オンライン飲み会
- 2021/05/03
- 00:00

N会は中学高校の同期の連中の集まりだ。コロナ禍の前は、3か月ごとに、測ったように2時間の飲み会をやっていた。それが昨年の1月を最後に、開催できなくなった。昨年の末ごろにオンラインでやろうということになり、年末にテスト的に行い、今年1月に全員参加としては初めてのオンラインN会を開催することになった。偶然だが、ちょうどぴったり1年振りのことだった。オンラインでの飲み会は、会話が難しい。参加者は8人であるが、同...
直筆の手紙
- 2021/04/30
- 00:00

最近は手紙が封筒で送られていることは、まずない。メールでの連絡が当たり前の世の中だ。速さと保存という点では、メールが各段に優れている。検索することも簡単だ。ところが、手書きで書く手紙がぴったりとはまる場合もある。メールではどうだろうかと思う場面があるのだ。久しぶりにSさんと電話で話をした。例年なら年数回は、直接お会いして、短い時間でも会話をしていた。それがコロナ禍でできなくなって1年以上が経つ。そん...
「百日紅の花」が台風の前に
- 2020/09/06
- 00:00

超大型台風が北上中である。瞬間最大風速が85m/sec というニュースが流れる。造船技師の時代、海洋構造物の設計に関わっていた。北海の荒海を想定していると聞いたが、設計荷重を計算するときに、ノーマルコンディションとサーバイバルコンディションがある。通常の操業状態と暴風時の風速の規定がある。通常の操業状態は、風速は70ノット、暴風時は風速は100ノットである。1ノットは、時速が1852m なので、秒速にすると約0.5mに...
持続化給付金(2)
- 2020/06/28
- 00:00
役所の公募案件は、なんどもチャレンジしたことがある。補助金をいただいたこともある。公募要領には、委託に関する記述がある。このような記述だ。「委託費」と「外注費」の合計額が、全体の補助対象経費総額の2分の1を超えてはいけません。2分の1どころの話ではない。しかも、実態が分かり、いろいろな指摘を受けた結果、これからは中間検査を実施して、事務委託費の支出の妥当性を検討するという。いまから新たに中間検査をや...
持続化給付金(1)
- 2020/06/27
- 00:00

中小企業や個人事業主を助けるための持続化給付金。この予算の総額は2兆円とのこと。そして、持続化給付金を交付する業務を競争入札で落札者を決めている。落札金額は、769億円。落札者は、サービスデザイン推進協議会。設立以来、決算公告もしていない、怪しげな団体である。幽霊団体のようなものだろう。そして769億円の業務を電通に再委託する。委託金は749億円である。電通は、サービスデザイン推進協議会の親会社のようなもの...