西中島散策(2)
- 2018/11/28
- 00:00

西中島というと、庶民的と言えば、いい印象だが、夜ともなると、結構猥雑な雰囲気が出てくる。特に地下鉄御堂筋線の東側は、水商売の店が多い。飲み屋も多く、居酒屋は数え切れない。最近は昼間でも、かなり怪しげな店も出ているようだ。それに比べると西側は、まだ雰囲気はおとなしい。いろいろな食べ物屋が並んでいる。僕が、一緒に行って好きになった店がある。「葉づき」という。と言ってもめったにいかないので、1年以上前に...
西中島散策(1)
- 2018/11/27
- 00:00

阪急電車の駅名は、南方(みなみかた)である。阪急電車と直交するのが地下鉄御堂筋線だ。直交すると言っても、上下のレベルが違うので、まともにクロスするわけではない。ここでは、地下鉄御堂筋線が、地上を走る阪急電車の上に位置する。地下鉄が高架になっているわけだ。その昔、阪急電車の西宮北口駅では、本線の神戸線と支線の今津線が、同じレベルで直交していた。今では支線が途中で分断される形で、宝塚から西宮北口の路線...
ふたたび、横川へ(3)
- 2017/02/16
- 00:00

いかにもローカルの喫茶店。ドアをあけると、常連さんが自分の家のようにくつろいでいて、なかなかひとりの一見さんは、入りにくいのだ。先月気がついた、”カモメのばぁばぁ”今日も前を通り過ぎるだけ。ひとりでは入りにくいなぁ。ミニスーパー”こころろ 横川店”の正面の上の部分。これだけを見ていると、ミニスーパーには見えないね。横川本通りが見えてくる。先月はここからも寄り道をした。にゃんこ店長の店があったところだ。...
ふたたび、横川へ(2)
- 2017/02/15
- 00:00

よこがわばしから。空はくもりぞら。晴れている方が好きだ。遠くに基町の高層住宅が見える。遠い昔に尋ねたことがある。橋を渡る。橋の西側を臨む。こちらは、東側。横川本通りに向かっていく。横川なう!という文字が見える。これは新しそうだ。(つづく)...
ふたたび、横川へ(1)
- 2017/02/14
- 00:00

12月から連続3カ月の広島行きである。今日は午後からの仕事もスムーズに進み、やることも増えたのだが、それはそれでいいことだ。すっきりした気分で墓参りに行く。ただ、帰りの新幹線を予約していたので、あまり時間はゆっくり取れない。新幹線はエクスプレスカードで予約している。変更は可能であるが、1時間に1本の九州新幹線の”さくら”を予約していたので、できれば変えたくない。”さくら”は、普通席でも二人掛けシートで、人...