頭の体操
- 2020/09/05
- 00:00

久しぶりにN会のY君からメールが来た。Y君は二人いて、ひとりは猥歌のY君、もうひとりはまじめな技術系のY君である。実は卑猥なY君は、国語力、漢字力が相当なレベルにある。これは勤務していた企業の影響かもしれないが、もともとその分野にたけていたのだろう。今日来たメールは、技術系のY君からである。最近は、新型コロナ感染症の影響で、N会も長い間開催されていない。たまにN会のメンバーからメールがくるが、それに対して...
スマホでトライ
- 2020/05/05
- 00:00

特別定額給付金の申請は、PCにカードリーダーという組み合わせで簡単にできたのであるが、いまではPCよりもスマホで申請する人が多いに違いない。僕も最近ではスマホを使うことも増えてきたので、スマホでもやってみることにした。スマホが使う頻度が増えたのは、複数のメールを一度にチェックできるからである。これは単に複数のメールをすべてGMAILに何らかの方法でアクセスできるようにしているからという単純な理由だ。いまま...
ちょっと気になる数字の話(1)
- 2020/04/24
- 00:00

ニュースを見ていて気になったこと。新型コロナウィルス関連のニュースだ。感染拡大前と先週の日曜日の人出の比較が報告されている。大阪・梅田:-86.9%大阪・難波:-74.1%京都駅: -72.2%兵庫・三ノ宮駅: -71.1%目標として、8割減という数値がある。最低でも7割減と言われているので、この数字はなかなか優秀である。一方住宅街になると、このような優秀な数値が出ていない。ここで思ったことは、8...
阪急電車15分の奇跡(4)
- 2019/12/08
- 00:00

僕は、持っているつり革を、さらに奥のほうに移動する。列車の連結部に近いところに立つことになる。このほうが立ち位置としては、何となく居心地がよい。この特急は、西宮北口を出ると、次の駅の十三までは止まらない。十三を出ると5分も走れば、終点の梅田である。西宮北口と十三間の10分が、特急電車がいくつもの駅を止まらずに、特急らしさを出す区間だ。席を立った女性が、「次降りますから」というのは、時間的にも距離的に...
阪急電車15分の奇跡(3)
- 2019/12/07
- 00:00
予定とおり、10時15分ごろには歯科医を出て、駅へ急ぐ。予定の電車に乗る。各停で行っても間に合うのだが、念のため特急に乗る。各停で座って、PCを広げて、メールやらの処理をするのもいいのだが、今日は、座らずに立ったまま梅田まで行くことにする。特急は、それほど混んでないが、やはり座ることはできない。座っている人が5人いると、その前には4人がつり革をもって、立っている。扉から奥の方に入っていく。僕が一番奥から2...