歯医者さん
- 2014/12/31
- 00:25
10年くらい前のことだ。顔にいぼのような吹き出物ができた。少し大きくなったので、オフィスの近くの美容整形に行き、レーザーで除去してもらった。それから2年くらいして、また同じところに、同じようないぼができた。皮膚が記憶しているのだろうか。その美容整形は女医さんがやっている。以前と同じところにできたと言うと、今回は手術後の治療が丁寧になり、治療の回数も増えた。その美容整形の女医さんは,年配の方で、おそら...
僕の好きな先生(1)
- 2014/12/30
- 00:15
普通、好きな先生というと、自分が授業を受けた先生のなかで、好きな先生ということを意味する。昔、RCサクセションというグループが”僕の好きな先生“という歌を歌っていた。それも作者が、その先生の授業を受けたことがある先生だった。ここで話をする、”僕の好きな先生“というのは、僕は授業を受けたことはない。正確に言うと1回だけ講義をうけたことはあるが、仕事のなかでおつきあいができた先生である。先生はM先生と呼ぶ...
医学部の先生
- 2014/12/29
- 00:22

大学は完全に階級社会であり、研究室では教授が一番偉いということになっている。 ただ、その度合いは、学部によりかなり差があり、最も役職による差がはっきりしているのが医学部だ。 工学部では、30代後半であれば、准教授になっている、優秀な先生であれば、めぐりあわせもあるだろうが、教授になっている先生もいる。その先生と同じ年代の先生が、医学部にいくと、助手という場合は珍しくない。それだけ教授のすごさが医学部で...
犬の理解できること
- 2014/12/28
- 00:13

家で飼っている犬はどのくらいの知能を持っているのだろうか。4歳児程度の理解度は持っているという話を聞いたこともある。小さい頃からの躾にもよるのだろうが、最近このような話を聞いた。10歳を越えた老犬を飼っている人がいた。その方もある程度のお年で、最近娘さんが出産のために実家に帰ってきたのである。無事出産した後のこと、赤ん坊を抱いている奥さんを見ると、猛烈に嫉妬する素振りを見せるという。これは確かに子供...