はじめての寅さん
- 2015/08/31
- 00:00

はじめて映画の寅さんを見たのは、学生になった頃の春休みだった。春休みで、東京から実家のある関西に戻ってきた。中学、高校ともに同窓だったI君の家に遊びに行った。I君は、保険会社に就職をした親友である。このブログでもいくつか、おもしろい話をI君から聞いて書いている。I君の家には、高校時代からときどき遊びに行っていたので、I君のお母さんとも何度も会っている。お母さんから、休みはどうしているのと聞かれた。...
野毛山とぼとぼ
- 2015/08/30
- 00:00

学生時代に、横浜に住んでいたことがある。最寄り駅は、桜木町という駅で、当時は今とは全く違っている。いまでは高層ビルが建ち並ぶ街だが、当時は、横浜駅の隣の駅という存在だけの街だった。JRの駅と東横線の駅が並んでいた。僕の住居は,野毛山というところにあり、桜木町駅からは、歩くと30分近くかかった。バスもあるが、あまり本数も多くなく、時間とおりには来ない。クラブの水泳の練習の帰りに疲れた体で歩くと、とくに...
ふたたび モンク(5)
- 2015/08/29
- 00:00

”モンク、ロックコンサートに行く”の第4回だ。殺されたスタッフが住んでいたキャンピングカーに、恋人がモンク達を案内する。モンクと、ナタリー、それとキャンピングカーの中が気になる、ロックスターのクリスもついてくる。この回の初めのシーンで、クリスがスタッフと言い争いをする場面がある。こういうやりとりだ。スタッフは、曲を自作する。その曲を共作で発表するという約束でロックスターのクリスに渡したのだが、発売前...
今日はいい日みたい(2)
- 2015/08/28
- 00:00

おはぎの食い合いのことを書いた。おはぎのことを思い出したのには、理由がある。随分ご無沙汰している大学の先生がいる。A先生だ。前回お会いしてから、もう7年くらい時間が経っている。当時、場所を変えて、仕事で数回お会いした。今回久しぶりに、A先生の大学にお伺いすることになった。お会いできればと思ってメールを送った。すると先生からはすぐに返事をいただいた。おっ、これはお会いできるのではと楽しみにメールを読む...
決闘!井の頭公園(2)
- 2015/08/27
- 00:00

当日の昼前に、アパートに行くと、Kさんはきれいに部屋を掃除している。僕はバイトで行っていた和菓子屋のおはぎを買って持ち込んだ。ホームこたつの上に包みを広げる。当時は、一人住まいの下宿やアパートではホームこたつが定番だ。あるときは食卓に、ときには麻雀卓に、そしてごくまれには勉強机にもなる。おはぎは、合計30個買ってきた。お金は後で割り勘である。二人だけの真剣勝負だ。ホームこたつの上には、おはぎと湯飲み...
決闘!井の頭公園(1)
- 2015/08/26
- 00:00

学生の頃は、井の頭公園の近くに住んでいたときがある。引越を繰り返したが、そのアパートには、1年半くらい住んでいた。いつも行っている、スーパーの横についているスナックがあった。スナックと言っても、食事と珈琲がメインで、夜はお酒を飲むこともできたが、カウンターだけの全面ガラス張りの店だ。健康的な店である。マスターが面倒見の良い人で、特に一人住まいをしている学生には優しかった。僕もそこで食事をとることが...
気持のよい人
- 2015/08/25
- 00:00

土曜日は社会人向けの勉強会をやっていることが多い。先週もその集まりがあり、その会では数回に一度は、終わってから、懇親会をやっている。先週は、その懇親会を急に開催することにしたのだけど、半分くらいの人が参加してもらえた。今回は、年齢層が随分幅広い。一番若い人は26歳くらい。シニアな人とは、二回りは年齢差がある。もともと女性の参加者が少ないので、懇親会にも1名だけが参加。彼女は、同僚のような親しい人がい...
人生に定年はない(1)
- 2015/08/24
- 00:00

永平寺に行ったときに、道元禅師からのメッセージという小冊子を見つけた。小冊子の表紙には、「慕古心(もこしん)」と書かれている。“「慕古心」とは、「永遠の真実」を探し求めることであり、「道元禅師からのメッセージ」はそのための羅針盤に他なりません。“という説明がある。このなかには、16の言葉がある。それぞれに説明が書かれているが、それは日本語と英語の2つの文章で表されている。十方三世一切仏(じーほーさん...
閑話休題
- 2015/08/23
- 00:00
モンクが続いていたので、ここでひと休み。こういうところで、間違えて使いそうな言葉が閑話休題。本来、閑話休題というのは、本来話していたことから、横道にそれた話を戻すときに、使う言葉。ところが、ここで一休みという時に、使うのではという誤解が多いということだ。確かに、さて話題を変えて、少し軽い話をしようというときに、使いたくなる。閑話休題がそういう意味では使えないとすると、話題を変えてというのは、どうい...
アテルイのこと
- 2015/08/22
- 00:00

アテルイのことをはじめて聞いたのは、東北へ行き始めてから7年目のときである。その年の10月の下旬に岩手県奥州市の水沢地区で講演会を開催し、翌日は土曜日だったので、いつものごとく、その土地にゆかりのある歴史上の人を知ることができる場所を訪ねようと思っていた。そのときに、聞いたのがアテルイである。アテルイは、平安時代初期の蝦夷のリーダーだ。蝦夷というと、イメージがよくないが、それは中央から見た呼び方だ。...