フローズン・ストロベリー・マルガリータ
- 2016/01/31
- 00:00

カクテルで好きな物、それがフローズン・ストロベリー・マルガリータだ。まだあまりお酒が飲めなかった頃、イランから来た若い男性と食事に行った。彼とは日本で何度も一緒に仕事をしていた。彼のことは、このブログでも何度か紹介している。Sさんだ。仕事を終えて、大阪駅の横にあるビルの上にレストラン街に二人で行った。今日はメキシコ料理を食べようとSさんが言う。Sさんの大阪での定宿がこのビルにあり、このメキシコ料理店...
インド料理
- 2016/01/30
- 00:00

梅田の真ん中での研修会を開催。昼休み、ビルの地下の飲食街は、サラリーマンであふれかえる。定番のめし屋やファミレス的なお店は満員で行列ができる。昼飯をゆっくり食べる時間がない。エレベーターを降りるとインド料理屋の看板が目に入る。以前、この店には、同じような研修コースを開催したときの講師の大学の先生が、これにしましょうと言って、一緒に来ていた人と4人で入ったことがあった。昼からインド料理を食べるのも刺...
目からうろこ
- 2016/01/29
- 00:00

今日は久しぶりに講演をしっかりと聴くことができた。講演が終わり、質疑応答の時間になった。会場から質問がでる。質問の内容は、講演のテーマに沿ったものであるが、現在講演者がされている研究の将来において、あることができるかどうかというものだった。それは、難易度の高い、ハードルの高い目標だ。それが達成できるか、という質問である。公式には、すぐにはできません、ということになりますが、と講演者は、丁寧に回答さ...
東京睦月出張記(3)
- 2016/01/28
- 00:00

翌日は、ホテルの目覚ましをセットしたが、鳴らない。セットの仕方を間違えていたようだ。それでも予定の時刻より10分くらい前に目が覚める。昨夜、コンビニで買っておいた朝飯用のサンドイッチを食べる。野菜ジュースと一緒に飲む。家では、サラダと牛乳、トーストにヨーグルトにバナナが定番となっているので、それに比べるとカロリーが少ない。昨夜はアルコールも飲んでいるので、まぁいいか。長い間、朝食は、ヨーグルトと野菜...
東京睦月出張記(2)
- 2016/01/27
- 00:00

東大での仕事が終わって、次の打合せに移動する。またまた地下鉄に乗るのだが、今度は合流した同僚と一緒なので心配はない。東京の人なので、付いていくだけだ。1回の乗換だけで、目的地に到着。ほぼ予定とおりの時間に打合せに入る。打合せ終了後は、食事はどうしますかと、声をかけられたので、一緒にすることになる。今回は1泊2日の出張なので、帰りの新幹線を気にすることはない。以前、大阪から地方に出張へ行くと、こちらは...
東京睦月出張記(1)
- 2016/01/26
- 00:00

久しぶりの東京出張をした。しかも、泊まりである。大阪からの東京出張は、新幹線がどんどん速くなり、ほとんどが日帰りとなる。ところが今回は、2日に渡って、用事が続いたので、泊まり。用事が続いたというより、まとめたというところだ。初日は、新幹線の遅れを想定して、余裕を持って新大阪を出た。ところが新幹線の遅れはなく、アポの時間にはまだ間がある。先にホテルにチェックインすることにして、東新宿に向かう。今回の...
素直なこころで
- 2016/01/25
- 00:00

ビリージョエルの歌に“Just the way you are” という歌がある。僕の好きな歌た。歌詞の内容が好きだ。日本語題名は、“素顔のままで“である。確かに歌詞のなかでは、君はそのままの君でいいのだよ、なにも変わることは、ないんだよ、と歌っている。僕は、日本語題は、素直なこころで、にして欲しかったなぁ。GOOGLEで“素直な心で ビリージョエル”と検索すると、JUST THE WAY YOU AREがトップで出てくる。意訳をしてみよう。「Jus...
”への期待”の話
- 2016/01/24
- 00:00

“への期待”を考えてみたよ。……… どんな筋なの。筋と言っても、一応入社試験の論文ということを前提にしたからね。…….. 別にそのことにこだわらなくてもいいのに。でも、なにもなくていきなり“への期待”というのは書いてみようとは思わないだろう。……… まぁ、それはそうだけど、、、、で、どんな書き出しなの。初めの掴みが大事だよね。そんなプレッシャーをかけるなって。緊張して臨んだ試験のなかでの作文ということだからね。時...
あさが来た
- 2016/01/23
- 00:00

NHKの連続テレビ小説“あさが来た”はなかなか面白い。僕の周りのおっさん連中にも好評だ。女性が主人公であっても、ビジネスの世界で生きてきた人の話は、サラリーマン経験者に共感を呼ぶのだろうか。去年やっていた、“マッサン”にも相通じるところがある。ただし、僕が一番興味を惹かれるのは、主人公のあさではない。あさを演じるのは、波瑠さんという女優だが、僕が気になっているのは、夫の玉木宏さんである。玉木宏さんのこと...
刑事フォイル
- 2016/01/22
- 00:00

イギリスのドラマというのは、“刑事フォイル“だ。刑事物ではあるが、時代が第2次世界大戦が始まった1941年であるというところが珍しい。場所はイギリスの郊外ヘイスティングである。まだドイツが優勢の時代で、イギリス国内は空爆の危険のなかで、市民が生活している。戦争中でも犯罪は起こるわけで、そのなかで通常と同じように犯罪捜査に対して,優れた見識と判断力を持ったフォイル警視正が取組み、解決していく。フォイル警視...