馬鹿舌街道
- 2016/05/12
- 00:00

ラーメンの店が並んでいる道筋がある。車で走っている途中でラーメン店をいくつも目にするのだが、わざわざ車を止めて入ることはなかった。ラーメン街道と呼ばれているそうだ。あるとき、その街道沿いのラーメン店に入った。同じ名前が他の場所にもある、チェーン店である。店に入る時は、期待を持って入る。ラーメン街道というくらいだから、きっとおいしいのだろう。店はそれほど混んでいない。すぐにカウンターに座ることができ...
2階?
- 2016/05/11
- 01:25

オフィスは12階にある。ビルはオフィスビルで、いろいろな会社が入っている。中にはメディア系の仕事をやっている会社がある。その会社の社員は、外見からは、いわゆる典型的なオフィスの人ではない。ジーンズにTシャツという格好が多い。業種からはそういうスタイルが定番なのかと思うが、他の会社の雰囲気になじまないのはやむを得ない。エレベータに乗り込む。エレベータボタンを押す。12階は最上階である。どこにも止まらない...
会計検査だ!
- 2016/05/10
- 00:36
公募案件で提案が採択されて、補助金で活動をやっている。採択されたのは、2年前である。公的な資金をいただくと、いずれまわってくると言われているのが会計検査だ。やっていることに不適切なことはないので、何も心配はしなくてよいとはいうものの、これは一種の試験である。試験には回答が必要で、正しく回答しないと試験に落ちることになる。当然そのための準備を周到にやらなければいけない。誠心誠意、まじめに対応すればな...
またまたかくれんぼ
- 2016/05/09
- 00:00

手帳が行方不明になったと思ったら、1日ででてきた。すると、今度はノートである。ノートがどこかに行ってしまった。その日の夕方、初めて会う人と打ち合わせをした。場所も初めてうかがうところだ。確か、そこでノートを机の上に置いた記憶がある。ただ、資料は受け取って、それを見ながら説明を聞いたことは覚えているが、ノートに書き込みをした記憶がない。次の日、いつものように鞄を持ってオフィスに出て、いざノートを出そ...
今日の花たち(11)
- 2016/05/08
- 00:00

いつもは昼間に写真を撮るのだけど、今日は夜、撮った写真だ。フラッシュをたくと、そこそこきれいに撮れるものだね。でも本当はやはり、昼間の太陽の下のほうがきれいだね。こうやって夜の花を見ていると、花たちは、24時間起きているように見えるけれど、どこかこころなしか、寝ているような感じもするのだ。この花たちは、マンションの住人であるシニアな方が世話をしている花たちだ。この季節は、きっと一年のなかでも一番多く...
ちょっと散歩に
- 2016/05/07
- 00:25

またまた行方不明事件だ。と言っても単に手帳がどこに行ったのかが分からないのである。記憶をさかのぼると、前日の午後にオフィスでWEB会議をしていた。そのときは、手帳を見て、スケジュールを確認している。それは間違いない。その後の行方が分からない。手帳がないと分かったのは、翌日の朝である。時間がないので、その日は鞄を車に放り込み、車で出かけた。行先で鞄を広げて、くまなく中を探す。やはり見つからない。次は、...
上杉鷹山!?
- 2016/05/06
- 00:00

日本人なら誰でも知っている歴史上の人物と言えば、というところで、上杉鷹山はどうだろうと書いたら、誰!?それって言われた。山形県米沢に初めて行ったときに、たまたま米沢牛を食べたときに、上杉鷹山の言葉が額に入られているのを見た。「為せば成る、為さぬは成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」だ。そのときは、この言葉は何となく記憶の中にあり、上杉鷹山も、日本史を入試で選択していなかったが、何となく頭の中...
頑張れ!投手 藤川!!!
- 2016/05/05
- 00:00

シーズンの始まる前に、東京から来た人に言われた。「今年の阪神タイガースはどうですか」プロ野球の予想は、プロでも当たらないのに、素人があたるわけがない。これは本当に不思議と言えば不思議だ。学生のころに、やってはいけない競馬をよく見たり、ときには馬券を買ったりしていた。クラブの先輩に教えてもらったのであるが、先輩は、競馬場にもよく行っていた。府中や中山だ。競馬場に行くとパドックでもしっかりと馬を見る。...
頑張れ!原口捕手!
- 2016/05/04
- 00:00

今年のオープン戦を見に行ったときのことだ。原口選手のチャンスでの凡退でタイガースが負けたと書いた。野球には流れがあり、勝ちの流れが来ているときに、決めきれないと、相手のその流れが行ってしまう。それを象徴するような試合だった。原口選手は、そのときは育成選手であり、背番号は100番を越えて3ケタである。その原口選手が、支配下登録選手になり、背番号も2ケタになった。94番である。支配下登録選手になって、いきな...
ホステス心得帖(2)
- 2016/05/03
- 00:00

後輩の若いホステスへの心得をまとめた小冊子のことを書いた。僕は、北新地のお店でもらったのだけど、バッグのなかに放り込んでおいても、かさばらない大きさで、内容もよいので、よく書けているなぁと思っていた。WEBでもダウンロードできるのは、調べたらすぐに分かったが、さらに調べると、この小冊子が結構な人気であることが書いてある。客商売をしている店の人が、まとめて入手して社員教育に使ったり、ホステスさんだけで...