若葉マークと
- 2016/08/31
- 00:00

初心運転者が車につける標識が若葉マークだ。高齢運転者が車につける標識は、もみじマークとかシルバーマークというようだ。世の中の高齢化にともない、当然高齢の運転者も増えてくる。だが車で走っているときに目にするもみじマークがそれほど増えているとは思えない。高齢になるにしたがい、運転をやめる人も増えているのだろう。確かに70歳を越えて車を運転するのは、運動神経、反射神経の衰えがあるので、車の運転に危険を伴...
名探偵モンク、いよいよファイナル(3)
- 2016/08/30
- 00:00

刑事に復職したモンクは、初めはデスクワークからと言われて、慣れない仕事につく。マスコミを賑わしている連続殺人事件のタレこみ電話の担当となる。犯人を知っているという男からの電話がかかってくる。なにごとにもきっちりやらないと気が済まないモンク。男からの話を聞くのだが、途中でやたら保留にしてから、その聞いた内容をコンピュータに入力する。それを重ねているうちに、男に、「保留にするな!」と怒鳴られるが、それ...
名探偵モンク、いよいよファイナル(2)
- 2016/08/29
- 00:00

あまりに突然の復職で、見ているほうも、えらい急な話の展開だなと思ってしまう。モンクが刑事に復職したら、モンクの生活はどうなるのだろう。アシスタントのナタリーは、もうモンクの世話をしなくなるはずだ。そりゃそうだ。刑事が現場に行くときにアシスタントがいるのはおかしい。デスクワークもあるだろうが、そのときにアシスタントがいるはずはない。秘書という仕事があるだろうが、まさかナタリーもサンフランシスコ警察に...
名探偵モンク、いよいよファイナル(1)
- 2016/08/28
- 00:00

名探偵モンクが、ファイナルシーズンに入っている。と言っても現在日本で放映しているのはBSでの再放送である。アメリカでの初めての放送と、それを受けた日本での放送はいずれもかなり昔に終わっている。DVDも発売されていて、僕自身シーズン1からファイナルシーズンのシーズン8までの8本をすべて持っている。テレビでの再放送を待たずに、自分で買ったDVDを見れば、感動のラストシーン!とかいうものもすぐに見られるのだ。と...
セミの声
- 2016/08/27
- 00:00

7月の中頃からしばらくは、朝、表にでると、すさまじいセミの声のシャワーを浴びることになる。最近聞こえてくるのはクマゼミである。僕がセミ取りをしていた頃は、クマゼミは珍しかった。鳴いている声を聞いて、注意深く木の幹を探しても、いつもクマゼミは網の届かない高い場所にいた。たまに虫取り網で竿の部分を延長できるものを使えるときには、ぎりぎりで届く高さにいることもあった。クマゼミは、羽が透き通り、おなかにも...
感動するということ(2)
- 2016/08/26
- 00:00

あるお客様で大規模なシステム導入の検討が始まった。提案する企業が複数社出てきて、競合状態となる。このときは、アプリケーションソフトウェアの選択が最も重要だった。ものづくりの上流から下流の生産工程までの業務に対応できるシステムをお客様は希望されていた。お客様の業務に適応したアプリケーションソフトウェアを各社が提案することになる。このような導入検討は、検討開始から決定、導入作業開始まで、1年以上かかる...
感動するということ(1)
- 2016/08/25
- 00:00

リオのオリンピックが終わった。日本の選手が多いに活躍し、感動の場面を数多く届けてくれた。感動というのはスポーツにはいつもある。芸術の領域でも、感動は覚えることはよくあることだ。ビジネスの世界ではどうであろうか。なかなか感動のシーンに出くわすことはない。特に営業という立場でビジネスの世界にどっぷりつかっていると、感動という言葉は随分縁遠いものになってくる。ところがビジネスの世界にも感動というものは無...
カラスの逆襲(2)
- 2016/08/24
- 00:00

カラスの糞を車に落とされたことをオフィスで同僚の女性に話した。すると、それは下から見られたからではないと言う。きっとその近くに、カラスの巣があって、雛を育てていたのだろう。僕の車が巣を攻撃する動きをしたのではないか、というわけだ。カラスの防衛本能というか、防巣本能で攻撃するということは、よくあることらしい。しかも、カラスは賢いので、攻撃する相手を選ぶ。男は襲わない。もっぱら女性や子供を襲う。そうい...
カラスの逆襲(1)
- 2016/08/23
- 00:00

街中では、カラスの数が増えているような気がする。子供のころに周りで目にする鳥と言えば、雀が圧倒的に多かった。ところが今では、雀を目にすることはあまりない。カラスを見ない日はほとんどないと言ってもいいのではないが、雀を見ない日がどんどん増えている。車を運転していた。それほど混んでいない道である。車の数も少ない。のんびりとしたドライブだ。道路の先の方を見ると、カラスが道の上で、なにかをつついている。車...
大学の写真(3)
- 2016/08/22
- 00:00

北から順番にいくつもりだったが、それも面白くないので、思い出した順番というか、思いついたままに書くことにする。次は広島大学だ。広島には仕事で行くこともあるが、プライベートで行くことが多い。年に数回は墓参りで行っている。以前は、仕事をした後に墓参りをしたり、墓参りをした後に仕事に行ったりしていた。最近は、墓参りだけで行くことが多くなっている。墓の横に墓誌があり、かなり昔に亡くなった先祖も眠っている。...