なすがまま
- 2018/11/30
- 00:00

前段の記憶がない。それほど、それに続く言葉の強烈さ、意外さだけが残っているのだ。これもN会でのひとこまだ。N会のメンバーは総勢8人で固定である。いつも同じ顔が集まる。ほほ3か月に1回の頻度だ。毎回の終わりの時刻に近付くと、次回の日程と担当幹事を決める。全員が現役のころは、担当幹事は、一番顔の広い、店をいろいろ知っている、新聞社勤務のY君がやることが多かった。いまでは、担当幹事は、五十音順に回ってくる...
長野へ行く(1)
- 2018/11/29
- 00:00

長野へ行くことになった。いつもは北陸3県でやっていた講演会を長野県で開催することになったのだ。北陸3県の場合は、大抵は金沢で開催している。北陸新幹線が金沢まで伸びて、金沢と長野は新幹線を使うと1時間で行けるという。確かに東京から金沢までは随分と近くなったのだ。ところが、大阪から長野となると大変である。北陸新幹線の金沢までの開通のせいで、大阪から金沢まではいままでとおり、サンダーバードでスムーズにいけ...
西中島散策(2)
- 2018/11/28
- 00:00

西中島というと、庶民的と言えば、いい印象だが、夜ともなると、結構猥雑な雰囲気が出てくる。特に地下鉄御堂筋線の東側は、水商売の店が多い。飲み屋も多く、居酒屋は数え切れない。最近は昼間でも、かなり怪しげな店も出ているようだ。それに比べると西側は、まだ雰囲気はおとなしい。いろいろな食べ物屋が並んでいる。僕が、一緒に行って好きになった店がある。「葉づき」という。と言ってもめったにいかないので、1年以上前に...
西中島散策(1)
- 2018/11/27
- 00:00

阪急電車の駅名は、南方(みなみかた)である。阪急電車と直交するのが地下鉄御堂筋線だ。直交すると言っても、上下のレベルが違うので、まともにクロスするわけではない。ここでは、地下鉄御堂筋線が、地上を走る阪急電車の上に位置する。地下鉄が高架になっているわけだ。その昔、阪急電車の西宮北口駅では、本線の神戸線と支線の今津線が、同じレベルで直交していた。今では支線が途中で分断される形で、宝塚から西宮北口の路線...
秋田への旅(4)
- 2018/11/26
- 00:00

講演会も無事終わり、その日は、市内の天然温泉がある宿舎で、いつもほとんど同じメンバーであるが、一緒に泊まる。翌日は、東北から参加している人は、車で来られているので、朝食を食べると、それぞれ車で帰路につく。いつもだと、飛行機の出発時間までは、記念館とか、桜の季節だと、桜の見どころをまわるとか、短時間でもそれなりの時間を過ごすことになるのだが、今回は、溜まった仕事をできるだけ片付けるのを、一番の目的と...
秋田への旅(3)
- 2018/11/25
- 00:00

今回の秋田行きでは、ホテルと会場と図書館の3つが訪問場所となる。ホテルと会場は、いつもと変わらない、秋田でなくても同じなのだが、最後の図書館というのは、初めてのことだ。秋田へ入る前から、溜まっていた仕事があった。ひとつは会誌の編集。もうひとつは雑誌から依頼を受けた原稿の執筆である。順番から言うと、会誌の編集が先であり、これは最後の山が残っているところだ。秋田空港から秋田駅に着いたのが、昼過ぎである...
秋田への旅(2)
- 2018/11/24
- 00:00

秋田からの帰りは、すでに離陸するときから、外は暗くなっていた。今回は行きも帰りも席がちょうど機内の真中あたりで、窓際を取っていたので、プロペラがすぐ横に見える。窓から外を覗き込むように見ると、翼もすっかり見える席である。夜間飛行の写真は、大阪の街が見え始めてから撮り始めた。昼間と違い、はっきりとあのビルは、梅田のどのビルかとか、あの川は、何川であるとかを、はっきりとは分からない。だが、街の明かりが...
秋田への旅(1)
- 2018/11/23
- 00:00

3年振りに秋田へ行くことになった。最近は、見事に順番に各県を回っている。前回の秋田は、2015年5月だった。その後は、初めての北海道を1回はさんだが、宮城、青森、岩手、山形、福島という順番だ。前回行ったときのことは、このブログでもいろいろ書いた。そのときは、行きが夜で、帰りが夕方。5月なので、帰りの機内から鳥海山や富士山が遠くに見えた。今回は、早い時間に大阪空港を出たので、行きの飛行機からは昼間の...
申告書
- 2018/11/22
- 00:00

海外出張のときのことだ。同じ会社から若手と中堅の二人が選ばれて、USへの1週間の短期出張へ関空から飛び立った。中堅の先輩は若手の上司である。上司と言っても、年齢差もそれほどないので、若手社員にとっても、二人だけの旅行が、あまり苦にならない。だが、二人ともに海外出張は、初めてのことだった。US到着前に、機内で申告書を書き始める。機内アナウンスでそれらしいことが流れる。二人は、それほど英語が得意ではない。...
Mr.さんきゅう
- 2018/11/21
- 00:00

N会のメンバーでもあるI君。同じ会社に、Mr.さんきゅうと言われている男性がいるという。それって、奥さんの産休のときに頑張ったから、Mr.さんきゅうなのかと聞くと、そうではないという。そのあだ名が出てきた由来を聞いた。これは、I君が現役時代の話なので、かなり昔のことだ。Mr.さんきゅうことSさんが、海外出張にいくことなった。仕事の関係で、それほど海外にいくことがない部署の所属なのだが、Sさんが、はじめての海外出...