そこまでやるか(1)
- 2020/09/07
- 00:00

IT会社に勤めていたころのことだ。ある大手の製紙会社にシステム提案をしている部隊がいた。当時のシステム提案は、課題を掘り下げ、そこから解決策を出してきて、それに見合う、費用対効果が出るシステムを提案するという、いわゆるソリューションセリングをやっていた。予算も当時は、今に比べ潤沢で、接待費も十分使えた時代だ。僕が直接かかわっていたのではないのだけど、聞いた話になる。お客様への最終提案書ができあがった...
「百日紅の花」が台風の前に
- 2020/09/06
- 00:00

超大型台風が北上中である。瞬間最大風速が85m/sec というニュースが流れる。造船技師の時代、海洋構造物の設計に関わっていた。北海の荒海を想定していると聞いたが、設計荷重を計算するときに、ノーマルコンディションとサーバイバルコンディションがある。通常の操業状態と暴風時の風速の規定がある。通常の操業状態は、風速は70ノット、暴風時は風速は100ノットである。1ノットは、時速が1852m なので、秒速にすると約0.5mに...
頭の体操
- 2020/09/05
- 00:00

久しぶりにN会のY君からメールが来た。Y君は二人いて、ひとりは猥歌のY君、もうひとりはまじめな技術系のY君である。実は卑猥なY君は、国語力、漢字力が相当なレベルにある。これは勤務していた企業の影響かもしれないが、もともとその分野にたけていたのだろう。今日来たメールは、技術系のY君からである。最近は、新型コロナ感染症の影響で、N会も長い間開催されていない。たまにN会のメンバーからメールがくるが、それに対して...
球児引退表明
- 2020/09/04
- 00:00

藤川球児が今シーズン限りの引退を表明した。今すぐにということではなく、9月には1軍に戻って、3回目の優勝を成し遂げて、有終の美を飾って引退というのが、本当に実現したいことだろう。22年前の入団記者会見で3回優勝すると言っている。当時はホラと言われたのだが、実際、2003年と2005年に優勝を実現した。あと1回やれば、まさに有言実行である。阪神タイガースファンとしては、阪神が試合に勝つことが、その日の一番の喜びで...
「百日紅の花」が精いっぱい咲いて
- 2020/09/03
- 00:00

庭の百日紅の花。今年久しぶりに咲いたと思っていたら、少しずつ花が増えていく。今日はすっかり、元気が戻ったようで、ほぼ木全体に花を咲かせている。どうしたのだろう。母の機嫌がいいことでもあったのだろうか。猛暑、いや酷暑のなかで、暑さをもろともせず、日に日に花の数を増やしていく元気はどこから来るのだろう。2階のベランダから百日紅の花を見る。僕も頑張らんとあかんね。...
刑事・鬼貫八郎(2)
- 2020/09/02
- 00:00

「刑事・鬼貫八郎」シリーズ全18回をすべて見たわけではない。というか、以前テレビで放映されているときに、かなりの本数を見ているはずなのだが、全部を見ていなかったか、見ても記憶が薄かったものもある。最近になって、J:COMで気が付くと見ている。今、記憶に残っている、最近見た中での一番好きな回は、第15作「愛の軌跡」である。タイトルが「愛の軌跡」とあるように、ベースには男女の恋愛がある。それも単純なものではな...
刑事・鬼貫八郎(1)
- 2020/09/01
- 00:00

「刑事・鬼貫八郎」は火曜サスペンス劇場で1993年から2005年まで放送されていた刑事ドラマである。全部で18回ある。火曜サスペンス劇場が終わってしまったので、それにひきずられるように、「刑事・鬼貫八郎」も終わってしまった。主演は、大地康雄さんだ。独特の風貌。長身でもない。男前でもない。そういうタイプとは程遠い、ヒーローだ。頭の後部は見事な絶壁である。東中野署の刑事課のエースである。独特の推理力で犯人を追い...