好きな英語の単語
- 2015/04/18
- 00:00
僕が英語合宿研修で出会った講師のひとりは、イギリス人の先生だ。
合宿研修の翌年には、日本人女性と結婚したので、当時から日本語はある程度分かっていたのだと思う。
自分の名前はもちろん英語であるが、その英語の意味を日本語の漢字にあてはめて、日本語の苗字を作っていた。
棚村という意味だそうで、印鑑まで作っていた。
合宿研修では、昼間はいわゆる授業がある。
それ以外に、運動をやったり、課題を与えられて、チームでそれに取り組んだりした。
運動は、全員が参加できるというので、ソフトボールをやった。
日本人がソフトボールをやりながら、話す言葉は、英語だけ、それも流ちょうな英語ではなく、片言の英語、単語を並べただけの英語というのは、きっと通りかかって、その光景を見た人には、随分奇異に映ったと思う。
課題というのは、1週間のプロジェクトである。
チームによって課題は別々に設定されている。
英字新聞の製作、ビデオ撮影によるTV番組の製作、スキットの製作の3つのプロジェクトがあった。
この研修は、1週間が1コースで、全部で4回繰り返された。
4回目は、もう一度同じことをやるのだが、僕は同じものをやるのではなく、新しいものということでラジオショウを作った。
これは、ラジオの音楽番組を作ったのであるが、音楽と音楽の間に、英語のお笑いとか、日本語と英語をミックスした番組を作った。
随分楽しくやったものだ。
今思い出しても、懐かしく、昔の記憶がよみがえるのだが、一番よく覚えているのは、夕食後の講師の先生方との団らんである。
What is your hobby ?
趣味はなんですか、という定番の質問を僕が投げかける。
棚村先生は、しばらく考えながら、言う。
uuum,,,, Not Making Love.
そうだなぁ、、、、セックスすることではないね。。。
それを聞いたときに、そうか、こういうふうに言うのかと思った。
よく外国人に質問をしたときに、特に即答がしにくい場合に言う、
It’s a good question.
それは良い質問ですね。
というのがあるが、それと同じような使い方で、もっとくだけた言い方なのだろう。
そして、僕が一番忘れないやりとり。
What is your favorite English word ?
一番好きな英語の単語はなにですか。
という質問に対する答え。
そのとき棚村先生は、真面目に回答してくれた。
It’s “Spontaneous”
Spontaneous は、僕が初めて聞く単語だった。
そのとき、棚村先生は、その言葉を解説してくれたはずだ。
なにを言われたかは、よく覚えていない。
コースの後、自分で辞書を引いて調べた。
Spontaneous (形容詞)
1. 自発的な、進んでする、自らの、任意の
2. 自然に起きる、無意識の
3. 野生の、自生の
4. 本能的な、自動的な
5. 自然な、のびのびした
(出典:ジーニアス英和辞典(改訂版)、大修館書店)
棚村先生の思いは、5に近いだろうなぁ。

合宿研修の翌年には、日本人女性と結婚したので、当時から日本語はある程度分かっていたのだと思う。
自分の名前はもちろん英語であるが、その英語の意味を日本語の漢字にあてはめて、日本語の苗字を作っていた。
棚村という意味だそうで、印鑑まで作っていた。
合宿研修では、昼間はいわゆる授業がある。
それ以外に、運動をやったり、課題を与えられて、チームでそれに取り組んだりした。
運動は、全員が参加できるというので、ソフトボールをやった。
日本人がソフトボールをやりながら、話す言葉は、英語だけ、それも流ちょうな英語ではなく、片言の英語、単語を並べただけの英語というのは、きっと通りかかって、その光景を見た人には、随分奇異に映ったと思う。
課題というのは、1週間のプロジェクトである。
チームによって課題は別々に設定されている。
英字新聞の製作、ビデオ撮影によるTV番組の製作、スキットの製作の3つのプロジェクトがあった。
この研修は、1週間が1コースで、全部で4回繰り返された。
4回目は、もう一度同じことをやるのだが、僕は同じものをやるのではなく、新しいものということでラジオショウを作った。
これは、ラジオの音楽番組を作ったのであるが、音楽と音楽の間に、英語のお笑いとか、日本語と英語をミックスした番組を作った。
随分楽しくやったものだ。
今思い出しても、懐かしく、昔の記憶がよみがえるのだが、一番よく覚えているのは、夕食後の講師の先生方との団らんである。
What is your hobby ?
趣味はなんですか、という定番の質問を僕が投げかける。
棚村先生は、しばらく考えながら、言う。
uuum,,,, Not Making Love.
そうだなぁ、、、、セックスすることではないね。。。
それを聞いたときに、そうか、こういうふうに言うのかと思った。
よく外国人に質問をしたときに、特に即答がしにくい場合に言う、
It’s a good question.
それは良い質問ですね。
というのがあるが、それと同じような使い方で、もっとくだけた言い方なのだろう。
そして、僕が一番忘れないやりとり。
What is your favorite English word ?
一番好きな英語の単語はなにですか。
という質問に対する答え。
そのとき棚村先生は、真面目に回答してくれた。
It’s “Spontaneous”
Spontaneous は、僕が初めて聞く単語だった。
そのとき、棚村先生は、その言葉を解説してくれたはずだ。
なにを言われたかは、よく覚えていない。
コースの後、自分で辞書を引いて調べた。
Spontaneous (形容詞)
1. 自発的な、進んでする、自らの、任意の
2. 自然に起きる、無意識の
3. 野生の、自生の
4. 本能的な、自動的な
5. 自然な、のびのびした
(出典:ジーニアス英和辞典(改訂版)、大修館書店)
棚村先生の思いは、5に近いだろうなぁ。
