神戸の地下鉄の駅
- 2015/01/22
- 00:30
苅藻(かるも)という駅がある。
初めて行ったのは、10年くらい前だったと思う。その後に行ったのは、2年前だった。
神戸市営地下鉄海岸線という路線の中の駅である。
神戸の地下鉄というのは、新神戸と三宮の間を行くのに使うことが多かった。新神戸から新幹線に乗るためである。この地下鉄は西神・山手線と呼んでいるそうだ。今では、新神戸から先に延長されて神戸電鉄につながっている。西は、西神中央駅が終点になるが、路線距離も結構長く、乗降客も多い。今では神戸市内の重要な公共交通機関になっている。
それに比べると、海岸線というのは、東の終点が三宮・花時計前という駅になるが、三宮駅からは5分以上歩かないといけない。もう少し北に延長して、JR、阪急、阪神との乗換が便利であれば、乗降客も増えるのだろうが、不便である。
僕が乗ったのは,通勤時間帯ではなかったこともあるが、いつもすいている。
西はJRの新長田駅まで行っている。苅藻駅から西に行ったことがないので、接続具合がどのようになっているかを目で確かめたわけではないが、路線図を見る限り、便利な接続のようだ。
苅藻にいくときは、いずれも仕事であったが、地下にある改札を出ると、地上まで階段か、タイミングがあえばエレベータに乗る。
地上では、幹線道路のような太い道にでるが、それほど交通量は多くはない。その道路には十分な幅の歩道があり、花を植えられる花壇のような場所が用意されている。そこには、随分たくさんの花が植えられていた。ちょうど、近所の店のおばさんだろうか、花の手入れをされていた。
その幹線から一歩中に入ると、のんびりとした下町の工場と事務所、住宅が混在している。
ちょうど桜の季節が終わるころで、葉桜になりかけた桜が、中に入った道沿いに咲いていた。そのようなところを数分歩くと、仕事で訪問するオフィスになるのだが、なかなか仕事モードに切り替えにくい環境ではある。
仕事が終わり、再び苅藻駅に戻る。
時間に余裕があり、次の行き先が京都方面でJRに乗ることを考えると、初めて行く長田方面へ行ってJRに乗り換える案も出てくる。終点の新長田駅まではわずか2駅である。
それとも多少歩きが必要だが、三宮方面へ出る案か、と思案する。
結局、JR新長田駅には各停しか止まらないので、三宮へ出ることにした。
後で調べると、三宮へ出るのは最善の案ではなく、神戸駅でJRへ乗り換えるほうが早かったようだ。確かに地下鉄海岸線は、ハーバーランド駅でJR神戸駅に接続している。
いずれにしても、少しローカルな海岸線はややこしい。
苅藻駅

花の手入れをしている近所のおばちゃん

地下鉄の入口

桜の木もそろそろ葉桜

ゆったりとした道

初めて行ったのは、10年くらい前だったと思う。その後に行ったのは、2年前だった。
神戸市営地下鉄海岸線という路線の中の駅である。
神戸の地下鉄というのは、新神戸と三宮の間を行くのに使うことが多かった。新神戸から新幹線に乗るためである。この地下鉄は西神・山手線と呼んでいるそうだ。今では、新神戸から先に延長されて神戸電鉄につながっている。西は、西神中央駅が終点になるが、路線距離も結構長く、乗降客も多い。今では神戸市内の重要な公共交通機関になっている。
それに比べると、海岸線というのは、東の終点が三宮・花時計前という駅になるが、三宮駅からは5分以上歩かないといけない。もう少し北に延長して、JR、阪急、阪神との乗換が便利であれば、乗降客も増えるのだろうが、不便である。
僕が乗ったのは,通勤時間帯ではなかったこともあるが、いつもすいている。
西はJRの新長田駅まで行っている。苅藻駅から西に行ったことがないので、接続具合がどのようになっているかを目で確かめたわけではないが、路線図を見る限り、便利な接続のようだ。
苅藻にいくときは、いずれも仕事であったが、地下にある改札を出ると、地上まで階段か、タイミングがあえばエレベータに乗る。
地上では、幹線道路のような太い道にでるが、それほど交通量は多くはない。その道路には十分な幅の歩道があり、花を植えられる花壇のような場所が用意されている。そこには、随分たくさんの花が植えられていた。ちょうど、近所の店のおばさんだろうか、花の手入れをされていた。
その幹線から一歩中に入ると、のんびりとした下町の工場と事務所、住宅が混在している。
ちょうど桜の季節が終わるころで、葉桜になりかけた桜が、中に入った道沿いに咲いていた。そのようなところを数分歩くと、仕事で訪問するオフィスになるのだが、なかなか仕事モードに切り替えにくい環境ではある。
仕事が終わり、再び苅藻駅に戻る。
時間に余裕があり、次の行き先が京都方面でJRに乗ることを考えると、初めて行く長田方面へ行ってJRに乗り換える案も出てくる。終点の新長田駅まではわずか2駅である。
それとも多少歩きが必要だが、三宮方面へ出る案か、と思案する。
結局、JR新長田駅には各停しか止まらないので、三宮へ出ることにした。
後で調べると、三宮へ出るのは最善の案ではなく、神戸駅でJRへ乗り換えるほうが早かったようだ。確かに地下鉄海岸線は、ハーバーランド駅でJR神戸駅に接続している。
いずれにしても、少しローカルな海岸線はややこしい。
苅藻駅

花の手入れをしている近所のおばちゃん

地下鉄の入口

桜の木もそろそろ葉桜

ゆったりとした道
