金沢の街
- 2015/01/11
- 08:00
初めて金沢に行った時は、NHKの大河ドラマで“利家とまつ”をやっていた頃だった。
そのとき金沢に持っていたイメージは、北陸の暗い印象だった。
金沢に着いた日は、天気も悪く、時間もゆっくりとることができず、あわただしく仕事だけをこなしていた記憶がある。
僕の抱いていたイメージを変えることはできなかった。
それから年に1回とか、年に2回と段々行く頻度も増えていった。
それとともに僕のイメージは変わっていった。
もちろん天気の良い日にもめぐりあったこともあるが、金沢には、古い歴史を残しながら、新しいものを取り入れていくところがある。
それがちょうど良い具合に調和している。
人口もそれほど多くなく、せわしい感じがない。
それも心地よい。
時間はゆっくりと、少しずつ進みながら、まわっていく感じがする。
5年前に珍しく連続して、3泊することになり、時間の余裕もあったので、市内を歩くことができた。
金沢21世紀美術館


街中にあるモアイ像のような“WISDOM”

古くからの名菓の隣にファッションのお店。

古い歴史が街中にある。

その近くに近代的なアート。

この日は快晴でした。

今年は、5回行き、日帰りが3回。残り2回で合計3泊した。
いずれも仕事での出張になる。
仕事なしで、ゆっくり行ってみたい。
そのとき金沢に持っていたイメージは、北陸の暗い印象だった。
金沢に着いた日は、天気も悪く、時間もゆっくりとることができず、あわただしく仕事だけをこなしていた記憶がある。
僕の抱いていたイメージを変えることはできなかった。
それから年に1回とか、年に2回と段々行く頻度も増えていった。
それとともに僕のイメージは変わっていった。
もちろん天気の良い日にもめぐりあったこともあるが、金沢には、古い歴史を残しながら、新しいものを取り入れていくところがある。
それがちょうど良い具合に調和している。
人口もそれほど多くなく、せわしい感じがない。
それも心地よい。
時間はゆっくりと、少しずつ進みながら、まわっていく感じがする。
5年前に珍しく連続して、3泊することになり、時間の余裕もあったので、市内を歩くことができた。
金沢21世紀美術館


街中にあるモアイ像のような“WISDOM”

古くからの名菓の隣にファッションのお店。

古い歴史が街中にある。

その近くに近代的なアート。

この日は快晴でした。

今年は、5回行き、日帰りが3回。残り2回で合計3泊した。
いずれも仕事での出張になる。
仕事なしで、ゆっくり行ってみたい。