地図
- 2015/06/10
- 00:00
海外出張へ行っていたときには、必ずその土地の地図を買って帰ってきた。
次に行くときに便利だと思ったのであるが、今ならGOOGLE MAPやStreet View,要するに、Webで調べれば、たいていのことは分かる時代なので、地図を集めることなんかはしなかっただろう。
どこの街だったか、覚えていないが、その街のスーパーマーケットにいくついでがあったので、そうだ、地図を買っておこうと思った。
大きな店で、どこに地図があるのか、分からない。
レジにいる大きな黒人に向かって、聴いた。
店はすいている。
“地図はありますか” Do you have the map ?
すると彼はぶっきらぼうに、
“むこうだ” Over there.
と指さす。
指をさされた場所に向かって行く。
どう見ても、地図がおいてあるコーナーではない。
掃除道具が並んでいる。
ありました。
モップだ。
発音が悪いのか、黒人店員の耳が悪いのか、どうやら Mop と聞こえたようだ。
これは言い直しても駄目だと思い、もういちどレジにいる彼のところへ戻り、言った。
“Do you have a city map?”
これでようやく通じた。
昨日書いた、妙見山と尿検査のくだりをラジオで聴いていて、思い出した。

次に行くときに便利だと思ったのであるが、今ならGOOGLE MAPやStreet View,要するに、Webで調べれば、たいていのことは分かる時代なので、地図を集めることなんかはしなかっただろう。
どこの街だったか、覚えていないが、その街のスーパーマーケットにいくついでがあったので、そうだ、地図を買っておこうと思った。
大きな店で、どこに地図があるのか、分からない。
レジにいる大きな黒人に向かって、聴いた。
店はすいている。
“地図はありますか” Do you have the map ?
すると彼はぶっきらぼうに、
“むこうだ” Over there.
と指さす。
指をさされた場所に向かって行く。
どう見ても、地図がおいてあるコーナーではない。
掃除道具が並んでいる。
ありました。
モップだ。
発音が悪いのか、黒人店員の耳が悪いのか、どうやら Mop と聞こえたようだ。
これは言い直しても駄目だと思い、もういちどレジにいる彼のところへ戻り、言った。
“Do you have a city map?”
これでようやく通じた。
昨日書いた、妙見山と尿検査のくだりをラジオで聴いていて、思い出した。
