定番の金沢
- 2015/01/16
- 00:01
金沢について、数日前にブログに書いたのであるが、金沢の定番のコースがないね、と言われた。
金沢の定番と言えば、日本三名園の一つである兼六園。
もちろん、兼六園にも何度か行っている。


それと金沢と言えば、前田氏百万石。
前田利家とまつということになり、二人が祀られている尾山神社。



観光客が行くところを加えれば、近江町市場ということになる。
ここではなぜか写真を撮っていない。
気分が乗らなかったのだろう。
むしろ、金沢駅のほうがどきっとする面白さがある。
金沢駅を降りると、初めての人には、これが金沢?!という構造物に目を見張る。


僕は、定番のコースをまわるのもよいのだが、むしろ観光客が見向きもしないような裏通りのようなところを歩く方が好きだ。
夜には、きっと酔っ払いで賑やかな街の昼間のしいんとした、昨夜の喧噪やお酒のにおいが、どこかに少しばかり残っているような通りのほうが面白い。
素直でないのかもしれない。
そのような散策は、時間に縛られず、ぶらりぶらりと歩くのがいい。
金沢の定番と言えば、日本三名園の一つである兼六園。
もちろん、兼六園にも何度か行っている。


それと金沢と言えば、前田氏百万石。
前田利家とまつということになり、二人が祀られている尾山神社。



観光客が行くところを加えれば、近江町市場ということになる。
ここではなぜか写真を撮っていない。
気分が乗らなかったのだろう。
むしろ、金沢駅のほうがどきっとする面白さがある。
金沢駅を降りると、初めての人には、これが金沢?!という構造物に目を見張る。


僕は、定番のコースをまわるのもよいのだが、むしろ観光客が見向きもしないような裏通りのようなところを歩く方が好きだ。
夜には、きっと酔っ払いで賑やかな街の昼間のしいんとした、昨夜の喧噪やお酒のにおいが、どこかに少しばかり残っているような通りのほうが面白い。
素直でないのかもしれない。
そのような散策は、時間に縛られず、ぶらりぶらりと歩くのがいい。