ふたたび札幌
- 2015/11/07
- 00:00
今年は、札幌に行くのが2回目だ。
考えてみると、いままで札幌に行ったのは、学生の頃に2回だけで、それから40年以上経ってから、連続して2回行くことになった。
今年1回目は、9月のことで、天気もよく、コロコロを転がしながら、札幌市内を存分に歩き回った。もちろん仕事が終わってからのことだ。
今回は、札幌はもうすっかり冬の入口にさしかかっていた。
関西にいるときに、札幌で初雪というニュースが入ってきていた。
明日は講演会という前日の夜に札幌に到着する。
コートは持っていたが、圧縮袋に詰めていたので、札幌駅に到着したときは、まだ身につけられる状態ではない。
札幌駅前で写真を撮る。
時間はすでに20時を廻っている。
結構寒い。
なぜかこんなところでサンドイッチのようなものを食べている女性がいる。
若くはない。
おかしな人かもしれないと思って、数枚写真を撮って足早にそこを立ち去った。

食事をしている女性が小さく写っている。


ホテルにチェックインすると、圧縮袋からコートを出して、ハンガーに吊す。
PCでメール処理をしてからコンビニに行く。
ホテルの朝食は別料金で、値段を聞くと高い。
コンビニへ朝食を買いに行く。
コンビニはホテルの通りの向かいである。
コートを着ていく。
コートを着るとちょうどよい。
やはり、関西とは寒さが違う。
翌日は、講演会の本番である。
場所は北海道大学の中の研究所のようなところ。
地図で見ると、一番北の端である。
北海道大学の敷地の広さは、国立大学のなかでもひとつのキャンパスとしては最大らしい。
なにしろ農学校から出発しているので、牛が放牧されている農場まである。
キャンパスのなかに、他の大学では考えられないような、一般道と同じくらいの道幅もある、しっかりした道路が走っている。
目的地に漸くたどり着く。
いい天気だ。雲量は1に近い。
快晴までいかないが、完全な晴れだ。
この建物は比較的新しく。ゆったりとしている。
さすが北海道である。
広さの点では、他の大学の比ではない。
早めの昼を食べて、講演会に備える。



考えてみると、いままで札幌に行ったのは、学生の頃に2回だけで、それから40年以上経ってから、連続して2回行くことになった。
今年1回目は、9月のことで、天気もよく、コロコロを転がしながら、札幌市内を存分に歩き回った。もちろん仕事が終わってからのことだ。
今回は、札幌はもうすっかり冬の入口にさしかかっていた。
関西にいるときに、札幌で初雪というニュースが入ってきていた。
明日は講演会という前日の夜に札幌に到着する。
コートは持っていたが、圧縮袋に詰めていたので、札幌駅に到着したときは、まだ身につけられる状態ではない。
札幌駅前で写真を撮る。
時間はすでに20時を廻っている。
結構寒い。
なぜかこんなところでサンドイッチのようなものを食べている女性がいる。
若くはない。
おかしな人かもしれないと思って、数枚写真を撮って足早にそこを立ち去った。

食事をしている女性が小さく写っている。


ホテルにチェックインすると、圧縮袋からコートを出して、ハンガーに吊す。
PCでメール処理をしてからコンビニに行く。
ホテルの朝食は別料金で、値段を聞くと高い。
コンビニへ朝食を買いに行く。
コンビニはホテルの通りの向かいである。
コートを着ていく。
コートを着るとちょうどよい。
やはり、関西とは寒さが違う。
翌日は、講演会の本番である。
場所は北海道大学の中の研究所のようなところ。
地図で見ると、一番北の端である。
北海道大学の敷地の広さは、国立大学のなかでもひとつのキャンパスとしては最大らしい。
なにしろ農学校から出発しているので、牛が放牧されている農場まである。
キャンパスのなかに、他の大学では考えられないような、一般道と同じくらいの道幅もある、しっかりした道路が走っている。
目的地に漸くたどり着く。
いい天気だ。雲量は1に近い。
快晴までいかないが、完全な晴れだ。
この建物は比較的新しく。ゆったりとしている。
さすが北海道である。
広さの点では、他の大学の比ではない。
早めの昼を食べて、講演会に備える。


