歯医者(2)
- 2016/03/20
- 00:00
犬の虫歯のことを調べてみた。
猫の場合は、どうなのだろう。
猫を飼っている人に聞くと、猫に虫歯はないという。
もともと猫は、食事をするときに、歯でものをかまなくても、よいのだと。
でも好物の魚を食べるとき、大きな骨は細かくしないと、そのまま呑み込んでしまったら、喉や食道にひっかかるだろう。
虫歯については、猫は甘いものを甘いと感じることができないので、人間のように甘いものを摂ることがないという。
それで虫歯にもならないらしい。
これもほんまかいなと思ってしまう。
WEBで調べてみる。
結論から言うと、猫に虫歯はないのである。
ただ、全くないわけではないと書いているものもある。
いずれにしても、歯の構造が食べかすが残りにくいものである、あまり噛まない、肉食中心、甘いものを食べない等々が理由らしい。
ただ、虫歯がなくても、歯周病にかかっている猫は多いという。
その原因は、歯垢だというから、人間とそこのところは変わりがないようだ。
いずれにしても、猫の「歯科」をやっている動物病院もあるので、歯の治療や予防をきちんとしないといけないということである。
犬や猫を飼っている人は増えているが、単にかわいいだけでペットとして飼うだけでは、犬や猫にとっては災難である。
家族の一員として、言葉は通じにくいかもしれないが、愛情を持って育てていかないといけない。

猫の場合は、どうなのだろう。
猫を飼っている人に聞くと、猫に虫歯はないという。
もともと猫は、食事をするときに、歯でものをかまなくても、よいのだと。
でも好物の魚を食べるとき、大きな骨は細かくしないと、そのまま呑み込んでしまったら、喉や食道にひっかかるだろう。
虫歯については、猫は甘いものを甘いと感じることができないので、人間のように甘いものを摂ることがないという。
それで虫歯にもならないらしい。
これもほんまかいなと思ってしまう。
WEBで調べてみる。
結論から言うと、猫に虫歯はないのである。
ただ、全くないわけではないと書いているものもある。
いずれにしても、歯の構造が食べかすが残りにくいものである、あまり噛まない、肉食中心、甘いものを食べない等々が理由らしい。
ただ、虫歯がなくても、歯周病にかかっている猫は多いという。
その原因は、歯垢だというから、人間とそこのところは変わりがないようだ。
いずれにしても、猫の「歯科」をやっている動物病院もあるので、歯の治療や予防をきちんとしないといけないということである。
犬や猫を飼っている人は増えているが、単にかわいいだけでペットとして飼うだけでは、犬や猫にとっては災難である。
家族の一員として、言葉は通じにくいかもしれないが、愛情を持って育てていかないといけない。
