新しい年度
- 2016/04/02
- 00:00
4月1日は、新年度の始まりである。
日本の場合は、国の財政年度が4月から3月となっているので、3月末で一区切りと言う場合が多い。
外資系の会社にいたときは、1月ー12月だったので、12月31日が、暦と同じく年の最後の日だった。
今は、公的な案件に関わっていることもあって、今年ほど、3月31日が年の最後の日ということを実感したことはなかった。
いよいよ4月になって、新しいことへのチャレンジの年が始まる。
新しいチャレンジについては、この1-2ヶ月で作り上げるところから始まる。
一人では、やりきることはできないのは、分かっている。
多くの人の協力をもらいながら、進めていかなければいけないのだ。
まずは、新しいことを勉強することから始めないといけないところもある。
新しい人との関係を作るところから始める部分もある。
いまこそ、あたまである。
明るく、楽しく、前向きにやることだ。
つらいときは、もうひとりの自分を作って、上から自分を見つめることにしよう。
これは先輩のTさんが撮られた写真。初日の出。

日本の場合は、国の財政年度が4月から3月となっているので、3月末で一区切りと言う場合が多い。
外資系の会社にいたときは、1月ー12月だったので、12月31日が、暦と同じく年の最後の日だった。
今は、公的な案件に関わっていることもあって、今年ほど、3月31日が年の最後の日ということを実感したことはなかった。
いよいよ4月になって、新しいことへのチャレンジの年が始まる。
新しいチャレンジについては、この1-2ヶ月で作り上げるところから始まる。
一人では、やりきることはできないのは、分かっている。
多くの人の協力をもらいながら、進めていかなければいけないのだ。
まずは、新しいことを勉強することから始めないといけないところもある。
新しい人との関係を作るところから始める部分もある。
いまこそ、あたまである。
明るく、楽しく、前向きにやることだ。
つらいときは、もうひとりの自分を作って、上から自分を見つめることにしよう。
これは先輩のTさんが撮られた写真。初日の出。
