神戸の街(2)
- 2016/09/05
- 00:00
三宮の駅から、海側に向かって、地下街を進んでいくと、神戸市役所の背の高いビルがある。
市役所なので、ここは出入りが自由だ。
最上階に展望スペースがあり、神戸の街を見渡すことができる。
市役所には用事でもなければ、行くことがないが、仕事の帰りに最上階に行ってみた。
確かに見晴らしはよい。
北側を見ると、JR三宮の駅になる。
神戸の山並みがすぐ街に迫っている。
窓ガラスを通して写真を撮っているので、画像全体が青くなっている。
中央の大通りがフラワーロードだ。

山側を見て、視線を少し左に振る。

南側。港を見る。
ポートアイランドが見える。
市役所のすぐ下には、公園だ。
東遊園地というそうだ。
神戸ルミナリエは、この公園の中になる。
上から見ると、随分狭く感じる。

市役所のビルからフラワーロードに出る。

日本のマラソンの発祥の地は、神戸だそうだ。
これを見て初めて知った。

フラワーロードを渡って市役所ビルを見る。

歩道と車道の間の花壇の花たち。


フラワーロードの歩道。
平日なので、それほど人も車も多くはない。

フラワーロードの一本裏の道に入る。
喫茶店はもちろん営業中だが、居酒屋は夕方からの開店に向け準備中というところだ。


昼間の時間に、めずらしくゆっくりと神戸の街を歩く。
やはり、神戸の街はいいものだ。
神戸の人は、関西と言って、大阪とひとまとめにされるのを嫌がる。
関西の主要な都市である京都、大阪、神戸の街。
お互いの距離は遠くはないが、全く違う街である。
市役所なので、ここは出入りが自由だ。
最上階に展望スペースがあり、神戸の街を見渡すことができる。
市役所には用事でもなければ、行くことがないが、仕事の帰りに最上階に行ってみた。
確かに見晴らしはよい。
北側を見ると、JR三宮の駅になる。
神戸の山並みがすぐ街に迫っている。
窓ガラスを通して写真を撮っているので、画像全体が青くなっている。
中央の大通りがフラワーロードだ。

山側を見て、視線を少し左に振る。

南側。港を見る。
ポートアイランドが見える。
市役所のすぐ下には、公園だ。
東遊園地というそうだ。
神戸ルミナリエは、この公園の中になる。
上から見ると、随分狭く感じる。

市役所のビルからフラワーロードに出る。

日本のマラソンの発祥の地は、神戸だそうだ。
これを見て初めて知った。

フラワーロードを渡って市役所ビルを見る。

歩道と車道の間の花壇の花たち。


フラワーロードの歩道。
平日なので、それほど人も車も多くはない。

フラワーロードの一本裏の道に入る。
喫茶店はもちろん営業中だが、居酒屋は夕方からの開店に向け準備中というところだ。


昼間の時間に、めずらしくゆっくりと神戸の街を歩く。
やはり、神戸の街はいいものだ。
神戸の人は、関西と言って、大阪とひとまとめにされるのを嫌がる。
関西の主要な都市である京都、大阪、神戸の街。
お互いの距離は遠くはないが、全く違う街である。