京都行き(2)
- 2015/02/18
- 00:00
電車の中から注意してみると、大企業の工場やビルがある。
いままで何度となく乗っている路線であるが、意識をしないと全く気がつかないものである。
長岡京を過ぎると、JRの操車場が見えてくる。さすがJR。
大きな規模である。
向日町に到着。
ここにも駅の横に大きな工場がある。
その次が桂川。括弧して久世と書いてある。
京都そのもののような駅名だ。
このあたりでは、窓から見える空も気持ちよく晴れている。
いよいよ次は、京都の手前の西大路。
この駅は、以前よく降りた駅だ。
駅を降りて、線路沿いに大阪のほうに戻ると、下着メーカーのワコールの本社がある。
そういうところに仕事で通っていれば、楽しいことがあるのかもしれないと勝手に想像している。
が、以前通っていたのは、残念ながらここではなかった。
西大路を出ると、次は京都、という車内アナウンスがすぐにある。
京都からは地下鉄に乗って、今出川まで行く。
今出川の地下鉄の駅を上がって、地上に出ると、粉雪が舞っていた。
京都は寒い。
長岡京を過ぎると、JRの操車場。

向日町駅。

桂川駅。

西大路駅の手前にあるワコールの本社。
入ったことはありません。
新幹線の線路が邪魔をしてよく見えません。

西大路駅。

いままで何度となく乗っている路線であるが、意識をしないと全く気がつかないものである。
長岡京を過ぎると、JRの操車場が見えてくる。さすがJR。
大きな規模である。
向日町に到着。
ここにも駅の横に大きな工場がある。
その次が桂川。括弧して久世と書いてある。
京都そのもののような駅名だ。
このあたりでは、窓から見える空も気持ちよく晴れている。
いよいよ次は、京都の手前の西大路。
この駅は、以前よく降りた駅だ。
駅を降りて、線路沿いに大阪のほうに戻ると、下着メーカーのワコールの本社がある。
そういうところに仕事で通っていれば、楽しいことがあるのかもしれないと勝手に想像している。
が、以前通っていたのは、残念ながらここではなかった。
西大路を出ると、次は京都、という車内アナウンスがすぐにある。
京都からは地下鉄に乗って、今出川まで行く。
今出川の地下鉄の駅を上がって、地上に出ると、粉雪が舞っていた。
京都は寒い。
長岡京を過ぎると、JRの操車場。

向日町駅。

桂川駅。

西大路駅の手前にあるワコールの本社。
入ったことはありません。
新幹線の線路が邪魔をしてよく見えません。

西大路駅。
