ラジオでもぐもぐ
- 2016/10/06
- 00:00
ラジオは、普段は車の中でしか聞かない。
例外はタイガースの野球中継。これは甲子園で野球を見るときは、ほぼ聞いている。
テレビの放送が終わった後やテレビ放送がないときに聞くこともある。
車のなかのラジオは、ほとんどがBGM的に話を聞き流しているのだが、どうしても聞いていられないのが、食べ物の紹介で、アナウンサーや出演者が、自分で食べながら、いかにおいしいかという話をするコーナーである。
ラジオなので、当然耳から音が入ってくるだけだ。
どんな料理なのか、テレビのように目で確認することができない。
そのためだろうか。
おいしく聞かせるために、わざと大きな音を立てて食べているように聞こえてくる。
いわゆるむしゃくしゃという音だけが、耳に入ってくる。
誇張しているわけではないのかもしれないが、話し言葉なしで、ものを食べている音だけが聞こえてくるのは、僕にはほとんど耐えられない。
テレビで料理を紹介する番組は、全く違和感もないし、おいしそうな料理が出てくると、今度食べてみたいと思うこともある。
ただラジオだけはだめだ。
食べものの紹介コーナーが始まると、すぐにスイッチを押して別の放送局に変えるか、DVDに切り替えてしまう。
以前はこのような食べ物紹介コーナーは、ラジオではなかったと思うのだが、ラジオ、特に民間放送では、コマーシャル料が重要な収入源になるのだろう。段々と増えてきているような気がする。
ラジオでは、このようなコーナーをやめてくれとは、言わない。
他の局へ切り替えるか、DVDに切り替えれば済む話だからね。

例外はタイガースの野球中継。これは甲子園で野球を見るときは、ほぼ聞いている。
テレビの放送が終わった後やテレビ放送がないときに聞くこともある。
車のなかのラジオは、ほとんどがBGM的に話を聞き流しているのだが、どうしても聞いていられないのが、食べ物の紹介で、アナウンサーや出演者が、自分で食べながら、いかにおいしいかという話をするコーナーである。
ラジオなので、当然耳から音が入ってくるだけだ。
どんな料理なのか、テレビのように目で確認することができない。
そのためだろうか。
おいしく聞かせるために、わざと大きな音を立てて食べているように聞こえてくる。
いわゆるむしゃくしゃという音だけが、耳に入ってくる。
誇張しているわけではないのかもしれないが、話し言葉なしで、ものを食べている音だけが聞こえてくるのは、僕にはほとんど耐えられない。
テレビで料理を紹介する番組は、全く違和感もないし、おいしそうな料理が出てくると、今度食べてみたいと思うこともある。
ただラジオだけはだめだ。
食べものの紹介コーナーが始まると、すぐにスイッチを押して別の放送局に変えるか、DVDに切り替えてしまう。
以前はこのような食べ物紹介コーナーは、ラジオではなかったと思うのだが、ラジオ、特に民間放送では、コマーシャル料が重要な収入源になるのだろう。段々と増えてきているような気がする。
ラジオでは、このようなコーナーをやめてくれとは、言わない。
他の局へ切り替えるか、DVDに切り替えれば済む話だからね。
