名探偵モンク、おっかけ(7)
- 2016/10/11
- 00:00
名探偵モンクのオープニングシーンには3つのタイプがある。
シーズン1は、主題歌とも言える、ランディニューマンの歌「It’s a Jungle Out There」が未だ作られていなかったのか、歌なしのインストゥルメンタルの楽曲がオープニングで流れる。
この曲は、長さも短いので、曲の後ろのシーンもそれほど多くはない。
オープニング用に撮影されたようなシーンと思う。
シーズン2からは、ランディニューマンの歌が流れ、その歌の背景には、「名探偵モンク」のいろいろなシーンから映像を取ってきて、構成するという形になる。
モンクにはまっている僕としては、それぞれのシーンがどのシリーズの第何話から取ってきたのかが気になるのである。ちょうどそれは、ファイナルシーズンの最後のシーンで流れる、これもランディニューマンの「When I’m gone」の背景で出てくるシーンがどのシリーズのどの話から取ってきたのかが気になるのと同じだ。
これはブログにも書いているが、まだ表のかなりの部分が空白だ。
オープニングのシリーズ2から使われているシーンについては、結構埋めることができた。
ここではアシスタントは、当然シャローナである。
シャローナからナタリーに変わり、オープニングの映像も変わってくる。
実際は全部で3つではなく、きっちり調べると、マイナーチェンジ版があって、3つではないような気もする。
ひとまず、シーズン2のオープニングを調べた結果が、この下の表である。
6番目、7番目、13番目は、オープニング用のシーンのために撮影したのではないかと思っているのだが、どこかでまだ見逃しているシーンかもしれない。

シーズン1は、主題歌とも言える、ランディニューマンの歌「It’s a Jungle Out There」が未だ作られていなかったのか、歌なしのインストゥルメンタルの楽曲がオープニングで流れる。
この曲は、長さも短いので、曲の後ろのシーンもそれほど多くはない。
オープニング用に撮影されたようなシーンと思う。
シーズン2からは、ランディニューマンの歌が流れ、その歌の背景には、「名探偵モンク」のいろいろなシーンから映像を取ってきて、構成するという形になる。
モンクにはまっている僕としては、それぞれのシーンがどのシリーズの第何話から取ってきたのかが気になるのである。ちょうどそれは、ファイナルシーズンの最後のシーンで流れる、これもランディニューマンの「When I’m gone」の背景で出てくるシーンがどのシリーズのどの話から取ってきたのかが気になるのと同じだ。
これはブログにも書いているが、まだ表のかなりの部分が空白だ。
オープニングのシリーズ2から使われているシーンについては、結構埋めることができた。
ここではアシスタントは、当然シャローナである。
シャローナからナタリーに変わり、オープニングの映像も変わってくる。
実際は全部で3つではなく、きっちり調べると、マイナーチェンジ版があって、3つではないような気もする。
ひとまず、シーズン2のオープニングを調べた結果が、この下の表である。
6番目、7番目、13番目は、オープニング用のシーンのために撮影したのではないかと思っているのだが、どこかでまだ見逃しているシーンかもしれない。
