京都にて(2)
- 2016/10/25
- 00:00
宿泊付きの会合は、昼までに終わる。
ここで一応解散となる。
すぐに家路につく人。しばらく京都の街を散策する人。
さまざまである。
遠い人は東北からも来ている。広島、北陸、関東からの参加もある。
名古屋からの参加が、関西圏を除くと一番近い地域となる。
僕は、泊まっていたホテルに以前下見した時に、歩いた道が気にいったので、そこをもう一度歩いてみようかと思った。
解散したときに、みんなそれぞれが好きな方向に進んで行ったのだが、最後のグループになった僕のまわりに数名の人たちがいる。
時間の余裕のある人が、今日は時代祭なので、それを見てから帰ると言っている。
ただ、行列が来るまでにはまだかなり時間がある。2時間くらいは十分あるのだ。
まず昼飯を食べることにしようということになった。
そのときには、僕は昼だけ食べて引き上げるつもりだった。
コロコロと普段の鞄の二つを持って、同じグループとなった5人でホテルを後にする。
気の早い人たちは、すでに道の両側に陣を取っている。
一番いい場所で見物しようということなのだ。
遠くに幕が貼ってある場所があり、そこは特等席で有料だという。
そういう人たちを横目で見ながら、道に面したところにある、いかにも京都らしい店に入る。
と言っても、値段は普通だ。
暖かいにゅうめんを食べる。
時間があるので、ゆっくりコーヒーまで飲んでから店を出る。
スマホで時代祭の行列の経路と場所ごとの通過時間をすぐに調べるやつがいる。
便利だ。
もう行列は、京都御所を出発しているという。
2時間以上かけて、平安神宮までを歩くのだ。
ここでじっと待っていても、手持無沙汰なので、歩きながら、行列に向かっていくことにする。
そうすれば、どこかで行列にぶつかるはずだ。
道の周りは見物の人たちが増えてきてはいるが、ニュースで見るような芋の子を洗うような混雑ではない。
歩いていくと、以前僕が歩いたことのある道が三条通りに出てくるところまで来る。
そこから少し入ったところに祇園饅頭の店が見える。
さすがに今日は結構な行列が店の前に出来ている。
行列が来るまでには、まだ時間があるので、他のメンバーと一緒に店の前に並ぶことにする。
平安神宮が時代祭の目的地。

三条通りをこの交差点で曲がることになる。

三条通りの街路樹。
実がなっている。

三条通りにかかる小さな橋。

以前見た小川。この川の端の道はなかなか雰囲気がいいのだが、今回はいけなかった。

祇園饅頭のお店。

ここで一応解散となる。
すぐに家路につく人。しばらく京都の街を散策する人。
さまざまである。
遠い人は東北からも来ている。広島、北陸、関東からの参加もある。
名古屋からの参加が、関西圏を除くと一番近い地域となる。
僕は、泊まっていたホテルに以前下見した時に、歩いた道が気にいったので、そこをもう一度歩いてみようかと思った。
解散したときに、みんなそれぞれが好きな方向に進んで行ったのだが、最後のグループになった僕のまわりに数名の人たちがいる。
時間の余裕のある人が、今日は時代祭なので、それを見てから帰ると言っている。
ただ、行列が来るまでにはまだかなり時間がある。2時間くらいは十分あるのだ。
まず昼飯を食べることにしようということになった。
そのときには、僕は昼だけ食べて引き上げるつもりだった。
コロコロと普段の鞄の二つを持って、同じグループとなった5人でホテルを後にする。
気の早い人たちは、すでに道の両側に陣を取っている。
一番いい場所で見物しようということなのだ。
遠くに幕が貼ってある場所があり、そこは特等席で有料だという。
そういう人たちを横目で見ながら、道に面したところにある、いかにも京都らしい店に入る。
と言っても、値段は普通だ。
暖かいにゅうめんを食べる。
時間があるので、ゆっくりコーヒーまで飲んでから店を出る。
スマホで時代祭の行列の経路と場所ごとの通過時間をすぐに調べるやつがいる。
便利だ。
もう行列は、京都御所を出発しているという。
2時間以上かけて、平安神宮までを歩くのだ。
ここでじっと待っていても、手持無沙汰なので、歩きながら、行列に向かっていくことにする。
そうすれば、どこかで行列にぶつかるはずだ。
道の周りは見物の人たちが増えてきてはいるが、ニュースで見るような芋の子を洗うような混雑ではない。
歩いていくと、以前僕が歩いたことのある道が三条通りに出てくるところまで来る。
そこから少し入ったところに祇園饅頭の店が見える。
さすがに今日は結構な行列が店の前に出来ている。
行列が来るまでには、まだ時間があるので、他のメンバーと一緒に店の前に並ぶことにする。
平安神宮が時代祭の目的地。

三条通りをこの交差点で曲がることになる。

三条通りの街路樹。
実がなっている。

三条通りにかかる小さな橋。

以前見た小川。この川の端の道はなかなか雰囲気がいいのだが、今回はいけなかった。

祇園饅頭のお店。
