転職のこと(1)
- 2016/12/13
- 00:00
僕自身は30代の半ばで転職している。
初めの会社は10年半、その次が25年以上、定年まで勤め上げている。
2番目の会社は、IT系の企業で、技術職から営業職まで経験したが、お客様とはいつも会って仕事をしていた。
いろいろなお客様がいるが、そのなかで会社のなかでも仕事をリード出来る人がいた。
自分で常に提案して、積極的に仕事を進める。
上からも評価されていたが、その分、敵も多いという方だった。
その方から、ある時メールをもらった。
転職をされるという。
自分の履歴書が添付されていて、どこか必要としているところがあれば紹介して欲しいという内容である。
実力もあり、仕事もできるので、どこでも働けると思ったが、そのとき勤めておられた会社がトップ企業である。名前を聞けば、知らない人はいないという程の大企業だ。海外にも名前が通っている企業なのである。
正直、給料も決して安くはないはずだ。
福利厚生面でも相当充実している。
僕の中学高校同期の友人で同じ会社に勤めているやつがいた。
彼は早期退職募集があったときに、一番に辞めたのであるが、驚くほどの退職金をもらっていた。
そういう企業なので、転職するという話を聞いても、僕は、これはかなり難しいと思った。
単に不平不満のガス抜きで、転職を口にしているのではないか、きっと、定年まで勤めるだろうと、予想していた。
あれから20年近い年数が経った。
そのお客様は、定年を迎えた。
入社以来、その企業一筋である。
最近は簡単に転職する若い人も多いが、簡単に変わることができない人も多いのである。
僕の場合は、なぜ転職したのかという質問を、転職した当時は会うたびに聞かれた。
その時の答えは、こうだ。
理由はひとつではありません。
いくつかの理由があって、それらが積み重なって、飽和点を越えたので、出てしまったのです。
これは今、考えても変わらない。

初めの会社は10年半、その次が25年以上、定年まで勤め上げている。
2番目の会社は、IT系の企業で、技術職から営業職まで経験したが、お客様とはいつも会って仕事をしていた。
いろいろなお客様がいるが、そのなかで会社のなかでも仕事をリード出来る人がいた。
自分で常に提案して、積極的に仕事を進める。
上からも評価されていたが、その分、敵も多いという方だった。
その方から、ある時メールをもらった。
転職をされるという。
自分の履歴書が添付されていて、どこか必要としているところがあれば紹介して欲しいという内容である。
実力もあり、仕事もできるので、どこでも働けると思ったが、そのとき勤めておられた会社がトップ企業である。名前を聞けば、知らない人はいないという程の大企業だ。海外にも名前が通っている企業なのである。
正直、給料も決して安くはないはずだ。
福利厚生面でも相当充実している。
僕の中学高校同期の友人で同じ会社に勤めているやつがいた。
彼は早期退職募集があったときに、一番に辞めたのであるが、驚くほどの退職金をもらっていた。
そういう企業なので、転職するという話を聞いても、僕は、これはかなり難しいと思った。
単に不平不満のガス抜きで、転職を口にしているのではないか、きっと、定年まで勤めるだろうと、予想していた。
あれから20年近い年数が経った。
そのお客様は、定年を迎えた。
入社以来、その企業一筋である。
最近は簡単に転職する若い人も多いが、簡単に変わることができない人も多いのである。
僕の場合は、なぜ転職したのかという質問を、転職した当時は会うたびに聞かれた。
その時の答えは、こうだ。
理由はひとつではありません。
いくつかの理由があって、それらが積み重なって、飽和点を越えたので、出てしまったのです。
これは今、考えても変わらない。
