千鳥橋渋滞
- 2016/12/21
- 00:00
僕の好きな歌のひとつ。「千鳥橋渋滞」
これはチューリップがデビューした頃に作った曲。
確か、初めて出したアルバムに入っていたはずだ。僕はこれを聴いてチューリップも、この歌も好きになった。
きれいなメロディーラインで、歌詞が結構意味不明的な言葉の並びで面白い。
骨の折れた傘さして
みずたまりをよけながら
あれはばかげた夢 あれは淋しいうそ
角を曲がる時 女が駆けてくる
あれはばがげた夢 あれは淋しいうそ
千鳥橋渋滞 千鳥橋渋滞
髪を切ってしまおう 髪を切ってしまおう
歌が作られたのは、40年以上前になる。
でも今聴いても、それほど古いイメージではない。
意味がいかにもありそうな歌詞のなかで、むしろ新鮮な感じがする。
阪神電車に乗っている。
なんば線という。今津から乗り込むと、乗り換えなしで奈良までいけるという路線だ。
そのときは奈良に行くわけではなかった。桜川に行くためだ。
桜川に行ったのは、朝のうちで、仕事で行ったのだ。
桜川というのは、そういう注釈をつけておくほうがいい街らしい。
その途中に千鳥橋という駅があった。
この駅に電車が停まり、駅名を見たときに、そうか、チューリップもこのあたりのことを知っていたのかと、勝手に思っていた。
以前、ブログにも書いている。
この駅に来るとチューリップを思い出すと。
それから随分時間が経った。
「千鳥橋渋滞」の歌の話をしている。
「千鳥橋って、大阪の街なんだね」
「この歌の千鳥橋ってこと。違うわよ」
「えっ」思わず、言葉につまる。
「なにを言っているの。千鳥橋は博多にある橋よ」
チューリップは、九州出身である。大阪にある町の名前を歌のなかに引用するわけがない。
博多の「千鳥橋」ってほうがよほど話が通っている。
でも万が一ということもあるのではと調べてみる。
作詞はチューリップのメンバーである安部俊幸さんである。
WEBを見る。
やはり福岡県福岡市出身だ。
それよりも驚いたことがある。2014年に亡くなられていたのだ。
しかもインドに住んでおられたとある。
ご冥福をお祈りする。
初めて買ったチューリップのアルバム。
ベストというだけあって、好きな歌がたくさん入っている。
アルバムのデザインは裏表同じ写真で、時間をかけずに作ったのかな。
いい曲がかわいそうだね。


これはチューリップがデビューした頃に作った曲。
確か、初めて出したアルバムに入っていたはずだ。僕はこれを聴いてチューリップも、この歌も好きになった。
きれいなメロディーラインで、歌詞が結構意味不明的な言葉の並びで面白い。
骨の折れた傘さして
みずたまりをよけながら
あれはばかげた夢 あれは淋しいうそ
角を曲がる時 女が駆けてくる
あれはばがげた夢 あれは淋しいうそ
千鳥橋渋滞 千鳥橋渋滞
髪を切ってしまおう 髪を切ってしまおう
歌が作られたのは、40年以上前になる。
でも今聴いても、それほど古いイメージではない。
意味がいかにもありそうな歌詞のなかで、むしろ新鮮な感じがする。
阪神電車に乗っている。
なんば線という。今津から乗り込むと、乗り換えなしで奈良までいけるという路線だ。
そのときは奈良に行くわけではなかった。桜川に行くためだ。
桜川に行ったのは、朝のうちで、仕事で行ったのだ。
桜川というのは、そういう注釈をつけておくほうがいい街らしい。
その途中に千鳥橋という駅があった。
この駅に電車が停まり、駅名を見たときに、そうか、チューリップもこのあたりのことを知っていたのかと、勝手に思っていた。
以前、ブログにも書いている。
この駅に来るとチューリップを思い出すと。
それから随分時間が経った。
「千鳥橋渋滞」の歌の話をしている。
「千鳥橋って、大阪の街なんだね」
「この歌の千鳥橋ってこと。違うわよ」
「えっ」思わず、言葉につまる。
「なにを言っているの。千鳥橋は博多にある橋よ」
チューリップは、九州出身である。大阪にある町の名前を歌のなかに引用するわけがない。
博多の「千鳥橋」ってほうがよほど話が通っている。
でも万が一ということもあるのではと調べてみる。
作詞はチューリップのメンバーである安部俊幸さんである。
WEBを見る。
やはり福岡県福岡市出身だ。
それよりも驚いたことがある。2014年に亡くなられていたのだ。
しかもインドに住んでおられたとある。
ご冥福をお祈りする。
初めて買ったチューリップのアルバム。
ベストというだけあって、好きな歌がたくさん入っている。
アルバムのデザインは裏表同じ写真で、時間をかけずに作ったのかな。
いい曲がかわいそうだね。

