地震だ!
- 2016/12/29
- 00:00
京都大学で講演会を開催しているときに地震があった。
突然、教室全体が揺れる。
地震であることはすぐに分かる。
会場がざわつく。
だが、講演は続けられている。
長い周期での揺れだ。
スマホが警報を鳴らしている。
震源地は鳥取だという。
5年以上前の日。
2011年3月17日。この日は、関東の千葉県で講演会を開催中だった。
この講演会は、いつもは新宿での開催だったのが、たまたまその時は、習志野市で開催していた。
まさか東北でのあの大震災だとは、地震が来たときは、想像もしなかった。
東京はいつも地震が起こるという先入観念がある。
学生時代は東京に住んでいたが、あの頃も東京は始終揺れていた。
関西とは違う。3月17日も同じようなものだと高をくくっていた。
ところが、あれほどの大惨事となる。
今回の京大で経験した地震も、あの千葉のことを思い出し、嫌な気持ちが一瞬脳裏を走った。
ところが、今回はそれほど大きな被害にはならなかった。
もちろんそれでも被害に遭われた方はおられるので、統計的な話をしても意味はない。
地震と言えば、今年、学会で名古屋大学に行ったときに参加した特別講演。
テーマは地震である。
順番が逆になったが、そのときのことをすでにブログには書いている。
地震大国日本である。
いつなんどき大地震が起こっても、行動できるように、そのときのことをしっかりと考えておこう。
京大の講演会場

突然、教室全体が揺れる。
地震であることはすぐに分かる。
会場がざわつく。
だが、講演は続けられている。
長い周期での揺れだ。
スマホが警報を鳴らしている。
震源地は鳥取だという。
5年以上前の日。
2011年3月17日。この日は、関東の千葉県で講演会を開催中だった。
この講演会は、いつもは新宿での開催だったのが、たまたまその時は、習志野市で開催していた。
まさか東北でのあの大震災だとは、地震が来たときは、想像もしなかった。
東京はいつも地震が起こるという先入観念がある。
学生時代は東京に住んでいたが、あの頃も東京は始終揺れていた。
関西とは違う。3月17日も同じようなものだと高をくくっていた。
ところが、あれほどの大惨事となる。
今回の京大で経験した地震も、あの千葉のことを思い出し、嫌な気持ちが一瞬脳裏を走った。
ところが、今回はそれほど大きな被害にはならなかった。
もちろんそれでも被害に遭われた方はおられるので、統計的な話をしても意味はない。
地震と言えば、今年、学会で名古屋大学に行ったときに参加した特別講演。
テーマは地震である。
順番が逆になったが、そのときのことをすでにブログには書いている。
地震大国日本である。
いつなんどき大地震が起こっても、行動できるように、そのときのことをしっかりと考えておこう。
京大の講演会場
