年末のお墓参り
- 2017/01/01
- 00:00
2017年となる。
謹賀新年、で思いだすのは、ホテルで垂れ幕に、筆で字を書くことを専門にしている担当者が、“謹賀信念”だったか、間違えて書いたシーン。あれは三谷幸喜さんの「有頂天ホテル」の冒頭だった。
年が明ける前、ぎりぎりになって広島までお墓参りに行って来た。
墓を掃除して、1年間のお礼をお墓に入っている先祖のみなさんに伝えるわけだ。
この前行ったのは、10月だったので、2か月前のことだ。
今年は、結構行っている。
これほど年末ぎりぎりにお寺に行ったことはなかったのだが、予想以上にお墓参りに来ている人が多い。もちろん、お盆のころに参拝している人の数には、かなわないが、お墓の半分以上、いや3分の2くらいは、お花が添えられている。
お墓をきれいに拭いて、お花を添える。
お数珠を取りだして、それを手に持って、お墓の前で拝む。
しばらくたたずむ。。。。。
お墓を後にして、道を歩く。
夏の暑い頃や、春や秋とは、やはり空気が違う。
あいにく天気はどんよりとした曇りだ。
川沿いには、春には満開の花を咲かせる桜の木が並ぶ。
今は、もちろん蕾もないのだが、よく見ると、これから蕾になっていくところが分かる。
冬が終われば、すぐに芽吹くのだろう。
橋にさしかかる。
橋を渡りながら、原爆ドームのほうに目をやる。
川の上では、それぞれのボードに乗った二人が水上でトレーニングをしている。
よく見ると二人とも女性だ。
ひとりがコーチのようにもうひとりを指導しているようだ。
ただ二人とも学生だろうか、若いことは間違いない。
どういうトレーニングか、さっぱり分からないが、体をボードの上で動かしながら、進んでいる。
こんな寒い日に、間違って水の中に落ちたら、どれだけ寒いだろうと他人事ながら気になる。
きっとウェットスーツを着込んでいて、見た目ほど寒くはないのかもしれない。
水の中も、外気よりも水温は高いのだろう。
まあ、あんまり心配しなくてもよいということだ。
橋を渡り、体育館の横手を歩く。
冬休みに入って、普段はできないような組合せの試合をやっている。
バスケットボール大会と書いてある。
関西のチームと地元のチームとの試合だ。
体育館を過ぎると、地下のショッピング街に入る手前に公民館のような施設がある。
ここですこしばかり休憩をして、PCを取り出してメールをチェックする。
いつもの定番の行動パターンだ。
さあ、少し早いけど、広島のお好み焼きを食べることにしよう。
お寺のなかの親鸞聖人の像。

川沿いの道を進む。

桜並木もいまは、蕾もない。

原爆ドームが見える。

ボードの上でトレーニングをしている女性二人。

地下のショッピング街へ進む。

謹賀新年、で思いだすのは、ホテルで垂れ幕に、筆で字を書くことを専門にしている担当者が、“謹賀信念”だったか、間違えて書いたシーン。あれは三谷幸喜さんの「有頂天ホテル」の冒頭だった。
年が明ける前、ぎりぎりになって広島までお墓参りに行って来た。
墓を掃除して、1年間のお礼をお墓に入っている先祖のみなさんに伝えるわけだ。
この前行ったのは、10月だったので、2か月前のことだ。
今年は、結構行っている。
これほど年末ぎりぎりにお寺に行ったことはなかったのだが、予想以上にお墓参りに来ている人が多い。もちろん、お盆のころに参拝している人の数には、かなわないが、お墓の半分以上、いや3分の2くらいは、お花が添えられている。
お墓をきれいに拭いて、お花を添える。
お数珠を取りだして、それを手に持って、お墓の前で拝む。
しばらくたたずむ。。。。。
お墓を後にして、道を歩く。
夏の暑い頃や、春や秋とは、やはり空気が違う。
あいにく天気はどんよりとした曇りだ。
川沿いには、春には満開の花を咲かせる桜の木が並ぶ。
今は、もちろん蕾もないのだが、よく見ると、これから蕾になっていくところが分かる。
冬が終われば、すぐに芽吹くのだろう。
橋にさしかかる。
橋を渡りながら、原爆ドームのほうに目をやる。
川の上では、それぞれのボードに乗った二人が水上でトレーニングをしている。
よく見ると二人とも女性だ。
ひとりがコーチのようにもうひとりを指導しているようだ。
ただ二人とも学生だろうか、若いことは間違いない。
どういうトレーニングか、さっぱり分からないが、体をボードの上で動かしながら、進んでいる。
こんな寒い日に、間違って水の中に落ちたら、どれだけ寒いだろうと他人事ながら気になる。
きっとウェットスーツを着込んでいて、見た目ほど寒くはないのかもしれない。
水の中も、外気よりも水温は高いのだろう。
まあ、あんまり心配しなくてもよいということだ。
橋を渡り、体育館の横手を歩く。
冬休みに入って、普段はできないような組合せの試合をやっている。
バスケットボール大会と書いてある。
関西のチームと地元のチームとの試合だ。
体育館を過ぎると、地下のショッピング街に入る手前に公民館のような施設がある。
ここですこしばかり休憩をして、PCを取り出してメールをチェックする。
いつもの定番の行動パターンだ。
さあ、少し早いけど、広島のお好み焼きを食べることにしよう。
お寺のなかの親鸞聖人の像。

川沿いの道を進む。

桜並木もいまは、蕾もない。

原爆ドームが見える。

ボードの上でトレーニングをしている女性二人。

地下のショッピング街へ進む。
