うこっけいのかすてら
- 2017/02/10
- 00:00
うこっけいのかすてらって知ってるかな。
どこかで聞いたことはあるわ。うこっけいと言う言葉。
うこっけいというのは、鶏だよ。しかも普通の鶏ではないのだね。漢字で書くと、烏に、骨に、鶏だね。この3文字を並べて烏骨鶏(うこっけい)になるのだよ。
ふーん、その鶏がどうしたの。
その烏骨鶏の卵を使ったカステラがあるんだ。普段は手に入らないのだけど、たまに大阪とかのデパートで売っていることがあるんだそうだ。
それをね、会社で食べることができたんだ。出張のお土産で買ってきたのをもらったのだけどね。
その烏骨鶏というのは、特別な鶏なのでしょ。きっと卵も特別なのでしょうね。
そう、普通のカステラとは味が全く違うんだ。奥行きがあるというか、口の中に入れたときの感触が違う。口の中にじわっと、広がっていく、あの感覚。おいしかったわ。
なに、それだけ。それじゃ、どのくらいおいしいかが分からないじゃない。
写真を撮る前に食べてしまったからね。ほら、でも、これだけは撮ってきたから。カステラにまいてあった紙だよ。
しようがないわね。じゃ今度、金沢に行ったときには、買ってきてよ。
そうだね。いままでは知らなかったから。今度は買ってくるわ。


どこかで聞いたことはあるわ。うこっけいと言う言葉。
うこっけいというのは、鶏だよ。しかも普通の鶏ではないのだね。漢字で書くと、烏に、骨に、鶏だね。この3文字を並べて烏骨鶏(うこっけい)になるのだよ。
ふーん、その鶏がどうしたの。
その烏骨鶏の卵を使ったカステラがあるんだ。普段は手に入らないのだけど、たまに大阪とかのデパートで売っていることがあるんだそうだ。
それをね、会社で食べることができたんだ。出張のお土産で買ってきたのをもらったのだけどね。
その烏骨鶏というのは、特別な鶏なのでしょ。きっと卵も特別なのでしょうね。
そう、普通のカステラとは味が全く違うんだ。奥行きがあるというか、口の中に入れたときの感触が違う。口の中にじわっと、広がっていく、あの感覚。おいしかったわ。
なに、それだけ。それじゃ、どのくらいおいしいかが分からないじゃない。
写真を撮る前に食べてしまったからね。ほら、でも、これだけは撮ってきたから。カステラにまいてあった紙だよ。
しようがないわね。じゃ今度、金沢に行ったときには、買ってきてよ。
そうだね。いままでは知らなかったから。今度は買ってくるわ。

