米沢行き(7)
- 2017/12/09
- 00:00
米沢発の列車の時刻は調べていたので、余裕を持って上杉博物館を出ることにした。
入るときに入口にタクシーの空車が2台停まっていたので、いつもここには観光客を見込んで、タクシーが停まっているものと思っていた。
ところが、その場所に行ってみるとタクシーが1台もない。
もう一度博物館の中に戻り、館内の人に尋ねる。
いつもタクシーが待っているのではないのか、と。
すると、タクシーは呼ばないとだめだと言われて、タクシー会社の電話番号を書いた紙を渡される。
念のため、バスのことも聞いてみる。
そうですね、バスは1時間に1本程度ですので、と言いながら、時刻表をすぐに調べてくれる。
親切だ。
ちょうど5分後に来るという。
あわてて、バス停に向かう。
バス停がすぐに分からない。
バス停があるはずの場所の近くにいた老人に聞く。
「山形駅行きのバスのバス停はどこですか」
一瞬、間があって、「米沢駅行きにね。すぐそこですよ」といい間違いを、こちらを慣れない観光客とみて、適切に回答してくれる。
バスは予定より10分程遅れてやってきた。
渋滞があるとは思えないが、遅れるものだ。
最短距離で米沢駅へ向かえば10分もかからないのだが、循環バスなので、ぐるりと市内を回る。
車窓から外を見ると、山々にはうっすらと雪が残る。
市内を回ったのであるが、十分早い時間に駅に着いた。
乗る予定にしていた各駅停車よりも1台早い新幹線がこれから入ってくるところだ。
山形空港に最も近い駅である、さくらんぼ東根駅まで行こうとしている。
各駅停車だと、途中の山形駅で乗り換えであるが、新幹線は乗換えなしだとのこと。
特急券は必要だが、新幹線に乗ることにした。
予定よりかなり早く空港に着くことになりそうだが、まあいいだろう。
空港には電源もあるだろうから、いくらでも時間はつぶせる。
新幹線を降りた、さくらんぼ東根駅は、新しくて綺麗な駅だ。
駅前には、米沢駅よりも多い台数のタクシーが待っている。
名前のとおり、さくらんぼを強調した看板が目立つ。
(つづく)
バス停のまえの米沢ラーメン店。

循環バスに乗り込む。全部で4人の乗客だ。

バスから見える、山々。

米沢駅に戻る。

駅前では、スポーツをやっている高校生らしき人たちを、地元のテレビ局が取材をしている。
なにかの大会に出発するときの壮行だろうか。

入るときに入口にタクシーの空車が2台停まっていたので、いつもここには観光客を見込んで、タクシーが停まっているものと思っていた。
ところが、その場所に行ってみるとタクシーが1台もない。
もう一度博物館の中に戻り、館内の人に尋ねる。
いつもタクシーが待っているのではないのか、と。
すると、タクシーは呼ばないとだめだと言われて、タクシー会社の電話番号を書いた紙を渡される。
念のため、バスのことも聞いてみる。
そうですね、バスは1時間に1本程度ですので、と言いながら、時刻表をすぐに調べてくれる。
親切だ。
ちょうど5分後に来るという。
あわてて、バス停に向かう。
バス停がすぐに分からない。
バス停があるはずの場所の近くにいた老人に聞く。
「山形駅行きのバスのバス停はどこですか」
一瞬、間があって、「米沢駅行きにね。すぐそこですよ」といい間違いを、こちらを慣れない観光客とみて、適切に回答してくれる。
バスは予定より10分程遅れてやってきた。
渋滞があるとは思えないが、遅れるものだ。
最短距離で米沢駅へ向かえば10分もかからないのだが、循環バスなので、ぐるりと市内を回る。
車窓から外を見ると、山々にはうっすらと雪が残る。
市内を回ったのであるが、十分早い時間に駅に着いた。
乗る予定にしていた各駅停車よりも1台早い新幹線がこれから入ってくるところだ。
山形空港に最も近い駅である、さくらんぼ東根駅まで行こうとしている。
各駅停車だと、途中の山形駅で乗り換えであるが、新幹線は乗換えなしだとのこと。
特急券は必要だが、新幹線に乗ることにした。
予定よりかなり早く空港に着くことになりそうだが、まあいいだろう。
空港には電源もあるだろうから、いくらでも時間はつぶせる。
新幹線を降りた、さくらんぼ東根駅は、新しくて綺麗な駅だ。
駅前には、米沢駅よりも多い台数のタクシーが待っている。
名前のとおり、さくらんぼを強調した看板が目立つ。
(つづく)
バス停のまえの米沢ラーメン店。

循環バスに乗り込む。全部で4人の乗客だ。

バスから見える、山々。

米沢駅に戻る。

駅前では、スポーツをやっている高校生らしき人たちを、地元のテレビ局が取材をしている。
なにかの大会に出発するときの壮行だろうか。
