米沢行き(9)
- 2017/12/11
- 00:00
やはり山形空港には、飛行機の出発時間の2時間前に着いた。
昼食を空港内のレストランで食べる。地元とは関係のないカレーライスだ。
でも肉は、米沢牛だったから、山形ならではのカレーライスと言えるか。
ゲートのすぐ横に、電源のあるテーブルが置いてある。
これで電源の心配はしなくてよい。
テーブルに座るとロビーで待つ乗客に背中を向ける形だ。
同じ飛行機で関西に帰る、K先生が来たことにも気付かなかった。
K先生には飛行機のなかで座っておられるのを見て、声をかけた。
席は定番の一番前の通路側だ。
飛行機は比較的すいている。
通路側の席を取っていたのだが、隣には少し大き目の男性がいる。
通路をはさんだ、隣の2席が空いている。
CAさんに言って、離陸した後で、席を移動する。
PCを広げると、隣の席は空いているほうが作業がしやすい。
しばらくすると、キャプテンの挨拶が流れる。
左手に富士山が見えるという。
運よく、僕の移動した席は、左側だ。
雲海のうえに、ぴょっこりと富士山が顔を出す。
秋田からの帰路では、鳥海山が見えたことがあった。
あれも放送を聞いて知ったのであるが、富士山は説明を聞かなくても、形で富士山と分かる。
CAさんが作った手製の空路マップがある。
仕事場でお客様のことを考えて、丁寧に作られたマップ。
見ていても、思いが伝わり、気持ちがいい。
飛行機を降りるときに、乗客に声をかえるCAEさんに、丁寧に挨拶した。
さあ、大阪に戻ったぞ。
山形空港。

地方の空港には、いつも周りに山がある。

雲海が窓の外に広がる。

富士山が顔を出した。



CAさんの手作りルートマップ。思いが伝わってくる。


昼食を空港内のレストランで食べる。地元とは関係のないカレーライスだ。
でも肉は、米沢牛だったから、山形ならではのカレーライスと言えるか。
ゲートのすぐ横に、電源のあるテーブルが置いてある。
これで電源の心配はしなくてよい。
テーブルに座るとロビーで待つ乗客に背中を向ける形だ。
同じ飛行機で関西に帰る、K先生が来たことにも気付かなかった。
K先生には飛行機のなかで座っておられるのを見て、声をかけた。
席は定番の一番前の通路側だ。
飛行機は比較的すいている。
通路側の席を取っていたのだが、隣には少し大き目の男性がいる。
通路をはさんだ、隣の2席が空いている。
CAさんに言って、離陸した後で、席を移動する。
PCを広げると、隣の席は空いているほうが作業がしやすい。
しばらくすると、キャプテンの挨拶が流れる。
左手に富士山が見えるという。
運よく、僕の移動した席は、左側だ。
雲海のうえに、ぴょっこりと富士山が顔を出す。
秋田からの帰路では、鳥海山が見えたことがあった。
あれも放送を聞いて知ったのであるが、富士山は説明を聞かなくても、形で富士山と分かる。
CAさんが作った手製の空路マップがある。
仕事場でお客様のことを考えて、丁寧に作られたマップ。
見ていても、思いが伝わり、気持ちがいい。
飛行機を降りるときに、乗客に声をかえるCAEさんに、丁寧に挨拶した。
さあ、大阪に戻ったぞ。
山形空港。

地方の空港には、いつも周りに山がある。

雲海が窓の外に広がる。

富士山が顔を出した。



CAさんの手作りルートマップ。思いが伝わってくる。

