千鳥橋渋滞の場所
- 2017/12/19
- 00:00
以前、このブログにも書いたことがある、チューリップの名曲「千鳥橋渋滞」の千鳥橋。
これは、九州の博多にある有名な場所らしい。僕自身は、行ったことがない。
阪神電車に乗っていて、「千鳥橋」という駅名があった。
そのときは、チューリップの「千鳥橋渋滞」は、ここから来たのかと、勝手に勘違いしていた。
でも、その勘違いに気が付いたのは、2年くらい前のことだ。
初めて「千鳥橋渋滞」を聞いたのは、学生時代である。40年以上前のことだ。
阪神電車の「千鳥橋」を知ったのは、いつだろう。
それほど昔のことではない。10年前ということはない。阪神電車が近鉄難波線に乗り入れて、奈良まで行くようになったのが、8年くらい前のことだ。
僕が、仕事で(ここを強調しないといけないらしい)桜川に行っていたのは、5年くらい前のことだから、勘違い期間は、3年間くらいだったのだ。
市内を車で走っていることがあった。
西宮から西九条へ向かって走っていたときだ。
交差点の標識に千鳥橋を発見。
いかにも渋滞しそうな場所だ。
ここが「千鳥橋渋滞」ではないのだけどね。


これは、九州の博多にある有名な場所らしい。僕自身は、行ったことがない。
阪神電車に乗っていて、「千鳥橋」という駅名があった。
そのときは、チューリップの「千鳥橋渋滞」は、ここから来たのかと、勝手に勘違いしていた。
でも、その勘違いに気が付いたのは、2年くらい前のことだ。
初めて「千鳥橋渋滞」を聞いたのは、学生時代である。40年以上前のことだ。
阪神電車の「千鳥橋」を知ったのは、いつだろう。
それほど昔のことではない。10年前ということはない。阪神電車が近鉄難波線に乗り入れて、奈良まで行くようになったのが、8年くらい前のことだ。
僕が、仕事で(ここを強調しないといけないらしい)桜川に行っていたのは、5年くらい前のことだから、勘違い期間は、3年間くらいだったのだ。
市内を車で走っていることがあった。
西宮から西九条へ向かって走っていたときだ。
交差点の標識に千鳥橋を発見。
いかにも渋滞しそうな場所だ。
ここが「千鳥橋渋滞」ではないのだけどね。

