長瀬の町(1)
- 2017/12/21
- 00:00
近畿大学で学会を開催することになった。
実行委員として名前が登録されているので、委員会に出席することになる。
近畿大学は、東大阪市にある。
活動拠点は、関西でも大阪は北、住居は兵庫県という者には、やや遠い場所である。
時間的には、それほどかかるわけではないが、心理的な距離感がある。
最寄駅を調べると近鉄の駅が2つある。
ひとつは、長瀬駅、もうひとつは八戸ノ里である。
近畿大学は、その2つの駅の中間に近いところにある。
東の日本大学、西の近畿大学といわれる大型私立大学だ。
キャンパスに入ると、大きな建物が並ぶ。文系の教室は、理系に比べ、学生数が多い分、収容人数も大きい。
毎年、いろいろな大学で学会が開催され、参加しているが、いままでも見た中で一番大きな教室、新しい建屋だった。
近畿大学には車で行ったこともあるが、駐車場も商業施設並みの管理の行きとどいた設備である。駐車スペースを探しまわった国立大学に比べ、車で行っても全く問題がなかった。
初めて行ったときは、長瀬経由で行くことにした。
長瀬駅からは徒歩10分、八戸ノ里駅からは徒歩20分とある。
歩いていくには、長瀬駅が都合がよい。ただ、近鉄電車での乗り換えを考えると、八戸ノ里からは、乗り換えなしで難波に出られるので、急いでいる場合は、八戸ノ里からタクシーということなる。
長瀬駅は、長い電車でも十分に停まれるような長いプラットフォームがある。
午後の時間に降り立ったが、大阪のはずれのローカルな雰囲気がある。
駅前からは商店街が続いているので、大学までの道順で迷うことはない。
人の流れる方向に行けば、間違うことはない。
降りた電車の横を改札に向かっていく。

ベンチに座布団があるなんて、珍しいね。

昼間でもそこそこの乗降客がある。

長瀬駅だ。

坂を下るように改札への道を降りて行く。

駅の外から長瀬駅を見る。

実行委員として名前が登録されているので、委員会に出席することになる。
近畿大学は、東大阪市にある。
活動拠点は、関西でも大阪は北、住居は兵庫県という者には、やや遠い場所である。
時間的には、それほどかかるわけではないが、心理的な距離感がある。
最寄駅を調べると近鉄の駅が2つある。
ひとつは、長瀬駅、もうひとつは八戸ノ里である。
近畿大学は、その2つの駅の中間に近いところにある。
東の日本大学、西の近畿大学といわれる大型私立大学だ。
キャンパスに入ると、大きな建物が並ぶ。文系の教室は、理系に比べ、学生数が多い分、収容人数も大きい。
毎年、いろいろな大学で学会が開催され、参加しているが、いままでも見た中で一番大きな教室、新しい建屋だった。
近畿大学には車で行ったこともあるが、駐車場も商業施設並みの管理の行きとどいた設備である。駐車スペースを探しまわった国立大学に比べ、車で行っても全く問題がなかった。
初めて行ったときは、長瀬経由で行くことにした。
長瀬駅からは徒歩10分、八戸ノ里駅からは徒歩20分とある。
歩いていくには、長瀬駅が都合がよい。ただ、近鉄電車での乗り換えを考えると、八戸ノ里からは、乗り換えなしで難波に出られるので、急いでいる場合は、八戸ノ里からタクシーということなる。
長瀬駅は、長い電車でも十分に停まれるような長いプラットフォームがある。
午後の時間に降り立ったが、大阪のはずれのローカルな雰囲気がある。
駅前からは商店街が続いているので、大学までの道順で迷うことはない。
人の流れる方向に行けば、間違うことはない。
降りた電車の横を改札に向かっていく。

ベンチに座布団があるなんて、珍しいね。

昼間でもそこそこの乗降客がある。

長瀬駅だ。

坂を下るように改札への道を降りて行く。

駅の外から長瀬駅を見る。
