街の風景
- 2020/04/17
- 00:00
全国規模での非常事態宣言が出る。
久しぶりにロイヤルホストに入った。
ランチタイムを過ぎた時間である。
駐車場に車を入れたとき、いつもより車が多い。
昼を回っているのに、混んでいる時間帯を少し避けて、遅らせてきた人が多いのかと思った。
階段をあがって2階の入り口に向かう。
いつもと違う景色。
ドアの外まで人が並んでいる。
ドアを開けて、中に入る。
中の待合スペースにも人が座っている。
予約表にはすでに5組くらいの名前が書いてある。
まあ、待とうかと思って名前を書く。
改めてレストランの中の席を見渡すと、随分と空席が目立つ。
空いている席を全部使えば、悠々5組は座れるはずだ。
きっとお店の人が少ないので、サービスが十分できないということで、席に案内しないのだと思った。
「空席を作って、席の間隔をあけているのよ」
よく見ると、確かにそうだ。
間に必ず一つは空席がある。
この席には座らないでくださいという紙が置いてある。
ソーシャルディスタンスというやつだね。
非常事態宣言が出たときに、海外からは、日本のやり方は甘い、それではだめだ。という指摘が出た。
強制でも命令でもなく、要請ではだめだ、というわけだ。
日本人を分かっていない発言だ。
こんなときこそ、日本人の多くの人は、まとまって、目的に向かって進んでいける。
命令でないと守れない、罰則がないとできない、国の人たちとは、そこが違う。
特に短期決戦には強い。
長期間の戦いは、苦手だが、1か月、2か月ならいけるだろう。
お隣の国ができたことができないはずがない。
僕は日本人の底力を信じている。
これは3年前の夙川の風景。



久しぶりにロイヤルホストに入った。
ランチタイムを過ぎた時間である。
駐車場に車を入れたとき、いつもより車が多い。
昼を回っているのに、混んでいる時間帯を少し避けて、遅らせてきた人が多いのかと思った。
階段をあがって2階の入り口に向かう。
いつもと違う景色。
ドアの外まで人が並んでいる。
ドアを開けて、中に入る。
中の待合スペースにも人が座っている。
予約表にはすでに5組くらいの名前が書いてある。
まあ、待とうかと思って名前を書く。
改めてレストランの中の席を見渡すと、随分と空席が目立つ。
空いている席を全部使えば、悠々5組は座れるはずだ。
きっとお店の人が少ないので、サービスが十分できないということで、席に案内しないのだと思った。
「空席を作って、席の間隔をあけているのよ」
よく見ると、確かにそうだ。
間に必ず一つは空席がある。
この席には座らないでくださいという紙が置いてある。
ソーシャルディスタンスというやつだね。
非常事態宣言が出たときに、海外からは、日本のやり方は甘い、それではだめだ。という指摘が出た。
強制でも命令でもなく、要請ではだめだ、というわけだ。
日本人を分かっていない発言だ。
こんなときこそ、日本人の多くの人は、まとまって、目的に向かって進んでいける。
命令でないと守れない、罰則がないとできない、国の人たちとは、そこが違う。
特に短期決戦には強い。
長期間の戦いは、苦手だが、1か月、2か月ならいけるだろう。
お隣の国ができたことができないはずがない。
僕は日本人の底力を信じている。
これは3年前の夙川の風景。


