マスクが来る
- 2020/06/24
- 00:00
マスクが6月の中旬になって、ようやく自宅のポストに届いた。
5月に届いたと、大阪在住の人は言っていたが、兵庫はさらに遅れている。
いずれにしても、今やマスクは市場に出回っていて、価格も以前とほぼ同じ状態になっている。
幸いうちでは、以前からマスクを箱買いをしていて、毎年11月ごろから、寒いと感じると防寒具代わりに使っていたので、買い置きが十分あって、マスクが手に入らず困ったということはなかった。
使い捨てマスクを何回か使うということはやっていたのだけどね。
この配達されたマスクだが、住所も名前も書かれていない。
ポストの数だけ投函している仕組みになっている。
如何にも適当に、時期を逸して配達されている。
これに使った予算が400億円以上とか。
考えれば考える程、もっと大事なところに使えば、と思ってしまう。
このマスク、どう使おうか。
どこかにもっていくと交換しているという話もあるようだ。
腐るものでもないので、時間をかけてゆっくり考えよう。

5月に届いたと、大阪在住の人は言っていたが、兵庫はさらに遅れている。
いずれにしても、今やマスクは市場に出回っていて、価格も以前とほぼ同じ状態になっている。
幸いうちでは、以前からマスクを箱買いをしていて、毎年11月ごろから、寒いと感じると防寒具代わりに使っていたので、買い置きが十分あって、マスクが手に入らず困ったということはなかった。
使い捨てマスクを何回か使うということはやっていたのだけどね。
この配達されたマスクだが、住所も名前も書かれていない。
ポストの数だけ投函している仕組みになっている。
如何にも適当に、時期を逸して配達されている。
これに使った予算が400億円以上とか。
考えれば考える程、もっと大事なところに使えば、と思ってしまう。
このマスク、どう使おうか。
どこかにもっていくと交換しているという話もあるようだ。
腐るものでもないので、時間をかけてゆっくり考えよう。
