持続化給付金(1)
- 2020/06/27
- 00:00
中小企業や個人事業主を助けるための持続化給付金。この予算の総額は2兆円とのこと。
そして、持続化給付金を交付する業務を競争入札で落札者を決めている。
落札金額は、769億円。
落札者は、サービスデザイン推進協議会。
設立以来、決算公告もしていない、怪しげな団体である。
幽霊団体のようなものだろう。
そして769億円の業務を電通に再委託する。
委託金は749億円である。
電通は、サービスデザイン推進協議会の親会社のようなものだ。
さらに広告代理店の電通は、子会社に再々委託をする。
電通ライブ 595.7億円
電通テック 7.8億円
電通国際情報サービス 19.8億円
電通デジタル 16.3億円
電通東日本 5.5億円
(合計 645.1億円)
電通に残るのは、103.9億円となる。
そもそも公募案件では利益がでないようになっているので、この100億円あまりの金額は利益ではないはずだが、なんなのか。

出典:
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=34297&pid=48855

出典:
https://gogotamu2019.blog.fc2.com/blog-entry-11476.html
そして、持続化給付金を交付する業務を競争入札で落札者を決めている。
落札金額は、769億円。
落札者は、サービスデザイン推進協議会。
設立以来、決算公告もしていない、怪しげな団体である。
幽霊団体のようなものだろう。
そして769億円の業務を電通に再委託する。
委託金は749億円である。
電通は、サービスデザイン推進協議会の親会社のようなものだ。
さらに広告代理店の電通は、子会社に再々委託をする。
電通ライブ 595.7億円
電通テック 7.8億円
電通国際情報サービス 19.8億円
電通デジタル 16.3億円
電通東日本 5.5億円
(合計 645.1億円)
電通に残るのは、103.9億円となる。
そもそも公募案件では利益がでないようになっているので、この100億円あまりの金額は利益ではないはずだが、なんなのか。

出典:
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=34297&pid=48855

出典:
https://gogotamu2019.blog.fc2.com/blog-entry-11476.html