頭の体操
- 2020/09/05
- 00:00
久しぶりにN会のY君からメールが来た。
Y君は二人いて、ひとりは猥歌のY君、もうひとりはまじめな技術系のY君である。
実は卑猥なY君は、国語力、漢字力が相当なレベルにある。
これは勤務していた企業の影響かもしれないが、もともとその分野にたけていたのだろう。
今日来たメールは、技術系のY君からである。
最近は、新型コロナ感染症の影響で、N会も長い間開催されていない。
たまにN会のメンバーからメールがくるが、それに対して2つ、3つ返信があって、また静かになる。
そういう繰り返しだ。
今回のY君のメールには、最後に漢字の読み方の問題がついている。
それをそのままここに載せることにする。
真剣に試験問題のように取り組んだが、半分も正解がでないのだ。
最も
操る
企む
頷く
傍ら
忽ち
恰も
尊ぶ
些か
偏に
拙い
況や
囀る
労う
擽る
尤も
頗る
聊か
確り
拱く
肯く
阿る
強か
坐ら
聢り
労る
具に
捗る
宛も
強ち
肖る
Y君のメールには、答えがすぐに目に入らないように、添付ファイルに書いてある。
しかもその答えは、2段階になっている。
問題の順番に回答が書いてあるのではなく、解答を五十音順に並べて書いてある。
Y君曰く、ここまででてくるんやけどなぁ・・・の人のための「あいうえお」順解答と。
この意味は分かるような、分からないような、要は意味がないとおもうのだけど、解答をわざわざ五十音順に並び替えたY君の苦労を考えて、これをどうやって役立てようかと考えた。
一度答えを考えて、ああ、あかん、できんわ、で終わってしまっては意味がない。
暇に任せて労作を作り上げたY君に申し訳ない。
そこで、この解答を全問正解できるように、頑張って記憶することにする。
と言っても、それは簡単なことではない。
きっと、大学受験をしていたころであれば、一度読めば、9割くらいは正解を記憶していたはずだが、今はそれからかなりの時間が経っている。
このY君の漢字問題を自分の脳トレーニングに活用することに決めたのである。
そういえば、かかりつけの名医、K君の待合室に貼ってあった、「18歳と81歳の違い」を記憶しようとしたことを思い出した。
あれは全部で7つだ。
すらすらと7つ思い出すのは、意外と難しい。
今回は、全部で31問ある。
漢字の答えは、Y君が気をきかせた、解答を五十音順に並べたものを書いておく。
あやつ・あたか・あたか・あなが・あやか・
いささ・いささ・いわん・いなが・いたわ・
うなず・うなず・おもね・
かたわ・くすぐ・こまね(こまぬ)・
さえず・しっか・したた・しっか・すこぶ・
たくら・たちま・つたな・つぶさ・とうと(たっと)・
ねぎら・はかど・ひとえ・もっと・もっと・
天気のいい日に、N会メンバーの母校でもある中学の正門の前で


Y君は二人いて、ひとりは猥歌のY君、もうひとりはまじめな技術系のY君である。
実は卑猥なY君は、国語力、漢字力が相当なレベルにある。
これは勤務していた企業の影響かもしれないが、もともとその分野にたけていたのだろう。
今日来たメールは、技術系のY君からである。
最近は、新型コロナ感染症の影響で、N会も長い間開催されていない。
たまにN会のメンバーからメールがくるが、それに対して2つ、3つ返信があって、また静かになる。
そういう繰り返しだ。
今回のY君のメールには、最後に漢字の読み方の問題がついている。
それをそのままここに載せることにする。
真剣に試験問題のように取り組んだが、半分も正解がでないのだ。
最も
操る
企む
頷く
傍ら
忽ち
恰も
尊ぶ
些か
偏に
拙い
況や
囀る
労う
擽る
尤も
頗る
聊か
確り
拱く
肯く
阿る
強か
坐ら
聢り
労る
具に
捗る
宛も
強ち
肖る
Y君のメールには、答えがすぐに目に入らないように、添付ファイルに書いてある。
しかもその答えは、2段階になっている。
問題の順番に回答が書いてあるのではなく、解答を五十音順に並べて書いてある。
Y君曰く、ここまででてくるんやけどなぁ・・・の人のための「あいうえお」順解答と。
この意味は分かるような、分からないような、要は意味がないとおもうのだけど、解答をわざわざ五十音順に並び替えたY君の苦労を考えて、これをどうやって役立てようかと考えた。
一度答えを考えて、ああ、あかん、できんわ、で終わってしまっては意味がない。
暇に任せて労作を作り上げたY君に申し訳ない。
そこで、この解答を全問正解できるように、頑張って記憶することにする。
と言っても、それは簡単なことではない。
きっと、大学受験をしていたころであれば、一度読めば、9割くらいは正解を記憶していたはずだが、今はそれからかなりの時間が経っている。
このY君の漢字問題を自分の脳トレーニングに活用することに決めたのである。
そういえば、かかりつけの名医、K君の待合室に貼ってあった、「18歳と81歳の違い」を記憶しようとしたことを思い出した。
あれは全部で7つだ。
すらすらと7つ思い出すのは、意外と難しい。
今回は、全部で31問ある。
漢字の答えは、Y君が気をきかせた、解答を五十音順に並べたものを書いておく。
あやつ・あたか・あたか・あなが・あやか・
いささ・いささ・いわん・いなが・いたわ・
うなず・うなず・おもね・
かたわ・くすぐ・こまね(こまぬ)・
さえず・しっか・したた・しっか・すこぶ・
たくら・たちま・つたな・つぶさ・とうと(たっと)・
ねぎら・はかど・ひとえ・もっと・もっと・
天気のいい日に、N会メンバーの母校でもある中学の正門の前で

